おじさん薬剤師の日記

調剤薬局で勤務するおじさんです。お薬のはたらきを患者様へお伝えします

ジェネリック医薬品発売開始 ジェネリック医薬品(後発医薬品)

2018年6月発売予定のジェネリック医薬品/タミフルのジェネリック医薬品が承認

投稿日:2018年2月16日 更新日:

2018年6月発売予定のジェネリック医薬品/タミフルのジェネリック医薬品が承認

2018年6月発売予定となるジェネリック医薬品が承認されました。


初めて発売されるジェネリック医薬品は8成分であり、既存の収載成分も含めて40成分/241品目が承認されております。

以下に主な品目を記します。

~タミフルのGE~
オセルタミビルDS3%「サワイ」
オセルタミビルカプセル75mg「サワイ」

2018年6月発売予定のジェネリック医薬品リスト

日本製薬団体連合会 医薬品承認情報

沢井製薬1社が承認されています。
インフルエンザ治療の内服薬または吸入薬は1回の治療で2000~3000円(薬価ベース)ほどのコストがかかりますので、GEの発売により薬価が半減することは医療費削減にとって有用に感じます。

また、先発品のタミフルドライシロップの味が苦いというかプラスチックのような味というか、とにかく小児が飲みにくい味という印象がありますので、後発品には是非ともそのあたりに力を注いでいただきたいという個人的な希望があります。

~アイミクス配合錠のGE~
イルアミクス配合錠HD/LD
19社が承認されており、東和薬品が普通錠とOD錠を承認されています。
イルアミクス配合錠「DSPB」(DSファーマバイオメディカル)がAG薬となります。
AG薬とそれ以外のGE薬が同時発売ですので価格は同じです。
価格は10社以上から発売された場合は、先発品×0.4となる見込みです。

~ホスレノールチュアブル錠/顆粒分包GE~
炭酸ランタンOD錠・顆粒分包(250mg/500mg)
10社が承認されており、OD錠または顆粒分包という剤形が発売されます。
価格は10社以上から発売された場合は、先発品×0.4となる見込みです。

~レミッチカプセルのGE~
ナルフラフィン塩酸塩カプセル・OD錠・ODフィルム
11社が承認されており、かプセル・OD錠・ODフィルムという剤形が発売されます。
価格は10社以上から発売された場合は、先発品×0.4となる見込みです。


~ボノテオ・リカルボンのGE~
ミノドロン酸1mg
ミノドロン酸50mg
9社が承認されており、1日1回タイプ(1mg)と4週に1回タイプ(50mg)が同時発売となります。

~ラミクタールのGE~
ラモトリギン錠(25mg/100mg)
ラモトリギン錠小児用(2mg/5mg)
5社が承認されており、先発品同様に成人用量・小児用量が発売されます

~タンボコールのGE~
フレカイニド酢酸塩錠(50mg/100mg)
2社が承認されております。

2018年6月発売予定のジェネリック医薬品リスト

~クラビット点滴静注のGE~
レボフロキサシン点滴静注(500mg/100ml・500mg/20ml)
11社が承認されており、100ml規格と20ml規格が発売されます。

~アンカロン注のGE~
アミオダロン塩酸塩静注150mg「TE」
トーアエイヨー1社が承認されております。

~ベルケイド静注のGE~
ボルテゾミブ静注用3mg「武田テバ」
1社が承認されております。

~その他の品目~
2018年3月1日にタリオン錠・タリオンOD錠のAG薬が発売されますが、2018年6月に追随する形でジェネリック医薬品が6社から発売されます。AG薬よりも薬価が下がります。

今回承認された医薬品は承認習得後26日までに薬価収載希望申請を行い、6月に収載・販売が予定されます。

日本製薬団体連合会 医薬品承認情報

 

-ジェネリック医薬品発売開始, ジェネリック医薬品(後発医薬品)
-2018年, 6月発売, アイミクス配合, ジェネリック医薬品, タミフル, ホスレノール, ボノテオ, ラミクタール, リカルボン

執筆者:ojiyaku


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

AG-drugs-GE-drugs

AG薬またはそれ以外のジェネリックを服用後に再び先発品へ戻る割合

AG薬またはそれ以外のジェネリックを服用後に再び先発品へ戻る割合 「先発医薬品を服用していた患者さんがAG薬またはそれ以外のジェネリック医薬品へ切り替えた後に、再び先発医薬品へ戻る割合」というユーモア …

ooharayakuhin-genyaku

大原薬品が後発品の原薬製造元(製造国)一覧を公開しました

大原薬品が後発品の原薬製造元(製造国)一覧を公開しました   大原薬品は2017年12月14日、医療関係者向けに大原薬品が販売しているジェネリック医薬品の原薬製造元(製造国)一覧をホームペー …

tab3

ストラテラカプセルのジェネリック医薬品“アトモキセチン”の各社比較データ

ストラテラカプセルのジェネリック医薬品“アトモキセチン”の各社比較データ   ストラテラカプセルのジェネリック医薬品が2018年12月に発売予定となっております。今回は各社から発売予定となっ …

choice-generic-drugs

後発医薬品を医療機関が選ぶ際の採用基準(ジェネリック医薬品の選定理由)

後発医薬品を医療機関が選ぶ際の採用基準(ジェネリック医薬品の選定理由)   医療費削減のために診療報酬改定を経るごとに後発医薬品の使用率が高くなっておりますが、病院や薬局が後発医薬品を選ぶ基 …

red-tab

ニフェジピン(アダラート)の効果がでるまで

ニフェジピン(アダラート)の効果がでるまで   ニフェジピン(アダラート)にはCR錠、L錠と2種類の剤形があります。国内の使用量を確認してみるとニフェジピン(アダラート)CR錠の使用量が群を …