-
食前・空腹時に服用する薬の理由一覧(自分まとめ) 薬の用法についてのお話しです。 食後以外の用法として、食前・食間・空腹時・起床時など薬によって飲むタイミングは異なります。 食後以外の用法の薬を患者様 …
-
東和薬品「製品の通常出荷に関するお知らせとお願い」(2025/3/28)
東和薬品「製品の通常出荷に関するお知らせとお願い」(2025/3/28) 東和薬品「製品の通常出荷に関するお知らせとお願い」 参天製薬「出荷状況一覧」 三和化学「供給状況に関するお知らせ」 MS冷シッ …
-
目薬の適宜増減は滴数ではなく回数をふやすこと:自分まとめ クラビット点眼液の用法は1回1滴、1日3回点眼する。尚、症状により適宜増減する。 ベガモックス点眼液の用法も1回1滴、1日3回点眼する。尚、症 …
-
2025年4月以降の選定療養対象品目、追加リスト、削除リスト(エクセルファイル)
2025年4月以降の選定療養対象品目、追加リスト、削除リスト(エクセルファイル) 厚生労働省は2025年4月以降の医薬品について、選定療養対象リストを更新しました。 2025年4月以降の選定療養対象医 …
-
2025年4月1日以降の薬価改定告示。新旧薬価比較表(エクセルデータ)
2025年4月1日以降の薬価改定告示。新旧薬価比較表(エクセルデータ) 2025年4月1日以降の薬価が開示されました。 新旧薬価比較表をエクセルシートで作成しました。 必要な方は以下よりdownloa …
-
溶連菌感染症の再発について(自分まとめ) 3カ月連続で溶連菌に感染してお子さんがおりましたので、溶連菌に感染して抗生剤を指示通り飲み切ったにも関わらず、1カ月以内に再感染した状況について、自分用のまと …
-
調剤薬局で活躍する薬剤師の思考術 おじさん薬剤師でございます。 調剤薬局で勤務するようになって数十年、過去のさまざまな失敗から、おじさん薬剤師が調剤薬局でうまく?立ち回るために日々考えている事、継続し …
-
2025年6月発売予定の後発医薬品が厚生労働省で承認(エクセルダウンロードあり)
2025/02/20 -ジェネリック医薬品発売開始
2025年, 6月, ジェネリック医薬品, 発売日2025年6月発売予定の後発医薬品が厚生労働省で承認(エクセルダウンロードあり) 厚生労働省は後発医薬品18成分41品目の承認を発表しました。 始めて承認された成分は以下の3成分です。 ・エクメット配 …