-
食べ物によるアレルギーを治療する”経口免疫療法”の作用の一部が解明される(2020/12/10)
食べ物によるアレルギーを治療する”経口免疫療法”の作用の一部が解明される(2020/12/10) 花粉症治療や、ダニ抗原によるアレルギー症状を軽減させる目的で脱感作療法または経口免疫療法と呼ばれる治療 …
-
処方箋受付1回あたり4点を加算(新型コロナウイルス感染症による特例的加算:2021年4月~9月末まで)
2020/12/22 -コロナウイルス
IL-6, PAI-1, サイトカインストーム, 新型コロナウイルス感染症処方箋受付1回あたり4点を加算(新型コロナウイルス感染症による特例的加算:2021年4月~9月末まで) 2020年12月18日に開催された中央社会保険医療協議会の話し合いにより、厚生労働省は、調剤報酬 …
-
好酸球性食道炎治療薬(商品名:Eohilia)を米国FDAに新薬承認申請(武田薬品)
好酸球性食道炎治療薬(商品名:Eohilia)を米国FDAに新薬承認申請(武田薬品) 武田薬品は好酸球性食道炎治療薬”ブデソニド経口懸濁液(Eohilia)について、米国FDAに新薬承認申請が受理され …
-
2020年12月11日発売のジェネリック医薬品(官報告示) 追記2020年12月10日 厚生労働省は2020年12月10日、後発医薬品など94成分280品目の薬価基準追補収載を官報告示しました。翌日1 …
-
ジプレキサ錠が糖尿病を引き起こすメカニズムが解明される 京都大学の研究チームはジプレキサ錠(オランザピン)を服用することで糖尿病が発症するメカニズムを解明したことを発表しました。 ジプレキサ錠を服用す …
-
2020/12/03 -FDA承認, 痛み止め
rimegepant, 低分子カルシトニン遺伝子関連ペプチド, 片頭痛治療薬片頭痛発作予防薬「エムガルティ皮下注」が新薬として承認 2020年12月2日の厚生労働省薬食審医薬品第一部会にてエムガルティ皮下注が医薬品として承認されました。 エムガルティの効果は「片頭痛発作の発症 …
-
ブリリンタ錠(チカグレロル)とプラビックス錠(クロピドグレル)
ブリリンタ錠(チカグレロル)とプラビックス錠(クロピドグレル)の比較について 2020年12月2日追記 ALPHEUS試験 フランスとチェコの49の病院が参加した共同研究によると、安定性冠動脈疾患を有 …
-
原発性高シュウ酸尿症治療薬「Oxlumo」が米国FDAに承認される
2020/11/28 -尿管結石, 高シュウ酸治療薬
Oxlumo, 原発性シュウ酸尿症1型原発性高シュウ酸尿症治療薬「Oxlumo」が米国FDAに承認される 米国FDA(米食品衛生局)は2020年11月23日、遺伝子代謝障害である原発性シュウ酸尿症1型の治療薬「Oxlumo」 …
-
インクレチン関連薬(DPP-4阻害薬・GLP-1製剤)による血糖降下作用が解明
インクレチン関連薬(DPP-4阻害薬・GLP-1製剤)による血糖降下作用が解明 神戸大学を含む研究チームは、糖尿病治療で使用されているDPP-4阻害薬やGLP-1製剤などインクレチン関連薬による血糖降 …
-
フェブリク錠の心血管リスクはザイロリック錠に対して非劣勢(欧州医薬品庁)
フェブリク錠の心血管リスクはザイロリック錠に対して非劣勢(欧州医薬品庁) 2018年に米国で「フェブリクはザイロリックに比べて心血管リスク20~30%増えるのではないか?(CARES試験)」というう報 …