おじさん薬剤師の日記
調剤薬局で勤務するおじさんです。お薬のはたらきを患者様へお伝えします
投稿日:2019年6月17日
anti-histamine
-
執筆者:ojiyaku
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
Δ
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
関連記事
2016年3月1日 タケキャブの長期処方が始まる。(PPIとの比較データ)
2016年3月1日 タケキャブの長期処方が始まる。(PPIとの比較データ) 2016年3月1日からタケキャブ錠10mg、20mgの長期処方が解禁となります。 「再燃再発を繰り返す逆流性食道炎の維持療法 …
足がつったら芍薬甘草湯:その即効性について(服用後数分で効果が期待される理由)
足がつったら芍薬甘草湯:その即効性について(服用後数分で効果が期待される理由) 追記:2025/7/18 夏場の夜、足がつるというお話しを多く耳にします。 室温25℃以上の環境下で夏場に寝る場合、一晩 …
ウルソ錠の働きを患者さんにお伝えする
ウルソ錠の働きを患者さんにお伝えする ウルソ錠を長期間服用している患者さんがおります。1日3回1回1~3錠を長い期間使用している方も見かけます。飲み続ける薬とはわかっていても服用意義が低下すると飲み忘 …
後発医薬品の薬価見直しにより価格乖離の大きい品目が統一名収載となる(平成30年4月1日薬価改定)
後発医薬品の薬価見直しにより価格乖離の大きい品目が統一名収載となる(平成30年4月1日薬価改定) 平成30年4月1日以降の薬価が公開されましたが、その中で価格乖離の大きい後発医薬品が続々と統一名収載へ …
胃薬H2ブロッカー/ガスター・ザンタック・アシノンの効き目を比較する
胃薬H2ブロッカー/ガスター・ザンタック・アシノンの効き目を比較する 胃酸の出すぎを穏やかにするH2ブロッカーには数種類ありますが、その効き目について報告しているデータをいくつか確認して …
google adsense
2025年12月発売予定のGEリスト
2025年4月 選定療養対象品目追加・削除リスト
2025年4月以降の選定療養対象品目、追加リスト、削除リスト(エクセルファイル)
2025/08/29
2025年12月に発売となるか?フォシーガやビムパットが新規承認簿に追加(エクセルダウンロードあり)
2025/08/27
ペンタサ坐剤1g供給に関するお詫び(杏林)(R7/8/29)
2025/08/20
2025年1月~6月 出荷停止・限定出荷情報
2025/08/16
レベチラセタム錠250㎎「アメル」限定出荷解除(共和)(2025/8/20)
2025/08/10
アライ(ALLI)の代わりに摂りすぎた脂質を排泄させるためには?
メタ情報