おじさん薬剤師の日記

調剤薬局で勤務するおじさんです。お薬のはたらきを患者様へお伝えします

前立腺肥大症 糖尿病

アボルブ・ザガーロ・プロペシアを飲むと糖尿病発症リスクが1.3倍増加する?

投稿日:2019年4月19日 更新日:

アボルブ・ザガーロ・プロペシアを飲むと糖尿病発症リスクが1.3倍増加する?

 

イギリス・台湾での大規模臨床データによると前立腺肥大症治療薬アボルブ・男性型脱毛症治療薬ザガーロ・プロペシアの服用により糖尿病発症リスクが増加する可能性が報告されました。

diabetes-risk

diabetes-risk

イギリスでの報告(2003~2014)

アボルブ・ザガーロ服用群:2090例

プロペシア服用群:3445例

ハルナール服用群:4018例

追跡期間中央値:5.2年

 

2型糖尿病の新規発症は2081例であり、その内訳は

アボルブ・ザガーロ服用群: 368例

プロペシア服用群: 1207例

ハルナール服用群: 506例

 

1万人当たりの新規糖尿病発症率

アボルブ・ザガーロ服用群:76.2人

プロペシア服用群:76.6人

ハルナール服用群:60.3人

 

ハルナールと比較して、アボルブ・ザガーロの服用による糖尿病発症率が1.3倍、プロペシアの服用による糖尿病発症率が1.26倍高いという結果となっています。

台湾での報告(2002~2012年)

アボルブ・ザガーロ服用群:1251例

プロペシア服用群:2445例

ハルナール服用群:2502例

追跡期間中央値:3.1年

 

1万人当たりの新規糖尿病発症率

アボルブ・ザガーロ服用群:152.8人

プロペシア服用群:109.1人

ハルナール服用群:74.7人

 

ハルナールと比較して、アボルブ・ザガーロの服用による糖尿病発症率が1.34倍、プロペシアの服用による糖尿病発症率が1.49倍高いという結果となっています。

 

アボルブ・ザガーロ群とプロペシア群との間には有意差は確認されませんでした。

新規糖尿病治療薬イメグリミン(imeglimin)の効果について

アボルブ・ザガーロ・プロペシアの添付文書・副作用情報の欄には糖尿病発症リスクが増加するといった文言は記されておりません。筆者らは、その理由の一つとしてアボルブ・ザガーロの第Ⅲ相臨床試験の期間が2年間、プロペシアの第Ⅱ第Ⅲ臨床試験の期間が1年間と記されており、いずれも短期間の服用では糖尿病リスクへの影響は懸念されなかったことを理由として考えています。

 

前立腺肥大症の治療薬としてアボルブを5年以上継続するケースも往々にしてあります。そのためアボルブ・プロペシア・ザガーロを長期間服用する場合は、糖尿病発症リスクが上がる可能性があることを念頭に入れて、血糖値の推移を確認することも視野にいれることを推奨しています。

アボルブ・ザガーロ・プロペシアを飲むと糖尿病発症リスクが1.3倍増加する可能性について

 

-前立腺肥大症, 糖尿病
-アボルブ, ザガーロ, ハルナール, プロペシア, 前立腺肥大症, 比較, 糖尿病発症リスク

執筆者:ojiyaku


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

glp1-diet

2型糖尿病治療薬「マンジャロ皮下注2.5mg/5mgアテオス」が発売開始(2023/4/19)

2型糖尿病治療薬「マンジャロ皮下注2.5mg/5mgアテオス」が発売開始(2023/4/19) 日本イーライリリーと田辺三菱製薬は2型糖尿病治療薬(持続性GIP/GLP-1受容体作動薬)マンジャロ皮下 …

linzess-chronic

7月27日リンゼス錠に慢性便秘症の効能追加/フェブリクに小児用量/トラディアンス承認可否が検討

7月27日リンゼス錠に慢性便秘症の効能追加/フェブリクに小児用量/トラディアンス承認可否が検討   厚生労働省は2018年7月27日の薬事・食品衛生審議会医薬品第一部会において以下の品目の審 …

nanopassjr

インスリン製剤は「前回の注射箇所から少なくとも2~3cm離す」

インスリン製剤は「前回の注射箇所から少なくとも2~3cm離す」 厚生労働省はインスリン製剤の注射箇所を「少なくとも前回の注射箇所から2~3cm離す」ことや注射箇所に腫瘤「しこり・こぶなど」や硬結(硬く …

glucokinase-diabetes-ttp399

2型糖尿病治療薬“グルコキナーゼ活性化薬”の効果について

2型糖尿病治療薬“グルコキナーゼ活性化薬”の効果について   2型糖尿病について、新しい作用をもった治療薬“グルコキナーゼ活性化薬”に関する第2相試験の報告がなされました。 グルコキナーゼ( …

1-diabetes-suglat

スーグラ錠の適応症に「1型糖尿病」が追加となる

スーグラ錠の適応症に「1型糖尿病」が追加となる 2018年12月21日、スーグラ錠の添付文書が更新され、適応症に「1型糖尿病」が追加されました。SGLT2阻害薬で1型糖尿病の適応症を取得したのは初めて …

  google adsense




2023年4月薬価改定 新旧薬価差比較データ(エクセルファイル)

2022年4月薬価改定。新旧薬価差比較データ(エクセルファイル)

2023年6月発売予定のGEリスト(エクセルファイル)

2023年6月発売予定のGEリスト(エクセルファイル)

おじさん薬剤師の働き方

how-to-work

薬剤師の育成について

how-to-bring-upo

日医工・沢井・東和・日本ジェネリック・日本ケミファ・アメルの出荷調整リスト

日医工・沢井・東和・日本ジェネリック・日本ケミファ・アメルの出荷調整リスト




how-to-work