おじさん薬剤師の日記

調剤薬局で勤務するおじさんです。お薬のはたらきを患者様へお伝えします

関連記事

yakureki-Antihypertensive

降圧剤Do処方が続く患者さんへの投薬と薬歴

降圧剤Do処方が続く患者さんへの投薬と薬歴   長年にわたり同じ降圧剤をずっと飲み続けている患者様への投薬・薬歴を毎回充実させることは非常に難しいと思います。しかし、保険薬局で勤務する以上、 …

2020-tanzaku

2020年度調剤報酬改定~地域支援体制加算は猶予期間あり2021年4月~

2020年度調剤報酬改定~地域支援体制加算は猶予期間あり2021年4月~ 地域支援体制加算 調剤基本料1を算定している薬局が算定している地域支援体制加算について算定要件が厳しくなりました。 ・在宅患者 …

kekkan1

クロピドグレルとワーファリンの違いはなんですか?(自分まとめ)

クロピドグレルとワーファリンの違いはなんですか?(自分まとめ) 調剤薬局で働いていると、ふと「○○について詳しくしらべてみよう」と思うことが、たまーーにあります。 今回は「自分まとめシリーズ」から「血 …

bisphosphonates-fracture-risk

半年に1回のプラリア皮下注60mg投与で腎機能改善

半年に1回のプラリア皮下注60mg投与で腎機能改善 半年に1回の骨粗しょう症治療薬“プラリア皮下注”を投与することでeGFR(糸球体ろ過率)の改善が確認されたことが報告されました。   被験 …

tab3

2021年5月1日から新薬処方日数制限が解禁となる医薬品

2021年5月1日から新薬処方日数制限が解禁となる医薬品 新薬発売から1年が経過し、2021年5月1日から14日間の処方日数制限が解除となる医薬品は以下の通りです。手にしたことがない薬剤もあるため、薬 …