おじさん薬剤師の日記

調剤薬局で勤務するおじさんです。お薬のはたらきを患者様へお伝えします


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

tablet2

神経内科におけるリボトリールの効果について

神経内科におけるリボトリールの効果について 2019年7月から脳神経外科・神経内科関連の門前薬局で勤務を開始しました。これまで脳神経外科・神経内科関連の薬を手にする機会が非常に少なかったため、取り立て …

kakarituke60%

かかりつけ薬剤師を配置している薬局を2022年度までに60%とする

かかりつけ薬剤師を配置している薬局を2022年度までに60%とする   2018年12月10日、経済財政諮問会議において 「新経済・財政再生計画改革工程表2018(原案)」 が開示されました …

tab7

食前・空腹時に服用する薬の理由一覧(自分まとめ)

食前・空腹時に服用する薬の理由一覧(自分まとめ) 薬の用法についてのお話しです。 食後以外の用法として、食前・食間・空腹時・起床時など薬によって飲むタイミングは異なります。 食後以外の用法の薬を患者様 …

oyashirazu-1

下の歯の親知らず2本を全身麻酔で抜いた話

下の歯の親知らず2本を全身麻酔で抜いた話 今回は薬の話ではなく、親知らず2本を全身麻酔で抜いた私個人の体験談を記します。 2021年10月18日、昼頃にKN1号輸液(500ml)投与開始。そこにセファ …

generic-drugus-H30-4-1

後発医薬品の薬価見直しにより価格乖離の大きい品目が統一名収載となる(平成30年4月1日薬価改定)

後発医薬品の薬価見直しにより価格乖離の大きい品目が統一名収載となる(平成30年4月1日薬価改定) 平成30年4月1日以降の薬価が公開されましたが、その中で価格乖離の大きい後発医薬品が続々と統一名収載へ …