おじさん薬剤師の日記

調剤薬局で勤務するおじさんです。お薬のはたらきを患者様へお伝えします

診療報酬改定 調剤薬局

2019年10月改定(案)消費税増税における調剤料増加分

投稿日:2019年2月19日 更新日:

2019年10月の消費税増税分の調剤報酬増加表(案)

2019年10月お消費税増税に伴い、調剤報酬の増加についての改定案が開示されました。(案です)

syouhi-zei-10%

syouhi-zei-10%

調剤基本料(処方箋の受付1回につき)

1:調剤基本料1)41点→42点

2:調剤基本料2)25→26点

3:調剤基本料3)

イ:同一グループの保険薬局による処方箋受付回数4万回を超え40万回以下)20点→21点

ロ:同一グループの保険薬局による処方箋受付回数40万回以上)15点→16点

特別調剤基本料)10点→11点

1包化加算

42日分以下の場合:32点→34点

43日以上の場合:220点→240点

無菌製剤処理加算

中心静脈栄養法用輸液:67点→69点

中心静脈栄養法用輸液(6歳未満):135点→137点

抗悪性腫瘍剤:77点→79点

抗悪性腫瘍剤(6歳未満):145点→147点

麻薬:67点→69点

麻薬(6歳未満):135点→137点

かかりつけ薬剤師包括管理料

かかりつけ薬剤師包括管理料:280点→281点

-診療報酬改定, 調剤薬局
-10%, 消費税, 調剤報酬, 調剤薬局

執筆者:ojiyaku


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

調剤薬局で活躍する薬剤師の思考術

調剤薬局で活躍する薬剤師の思考術 おじさん薬剤師でございます。 調剤薬局で勤務するようになって数十年、過去のさまざまな失敗から、おじさん薬剤師が調剤薬局でうまく?立ち回るために日々考えている事、継続し …

zaimusyo

令和6年度の調剤報酬に関する財務省案を公開(2023/1175)

令和6年度の調剤報酬に関する財務省案を公開(2023/11/5) 財務省が2023年11月1日に社会保障に関する「財務省案」を公開しました。 これは財務省が予算を作成する上での「案」でしかなく、「財務 …

tyouzaikihonryou-rule

調剤基本料の簡素化に関する減算案/未妥結減算ルールに単品単価契約率・一律値引き契約等に係る状況報告を追加

調剤基本料の簡素化に関する減算案/未妥結減算ルールに単品単価契約率・一律値引き契約等に係る状況報告を追加   厚生労働省がすすめている医薬品の流通改善に関して新たなルールが追加される案が中央 …

gigisono1

2020年度調剤報酬改定の疑義解釈その5

2020年調剤報酬改定の疑義解釈その5 2020年4月16日、調剤報酬改定の疑義解釈その5が公開されました。 2020年度診療報酬改定に関する疑義解釈その5 2020年度の疑義解釈に関しては、2020 …

2019-zaimusyo

財務省が考える令和時代の調剤薬局のありかたについて

財務省が考える令和時代の調剤薬局のありかたについて   2019年6月19日、財務省の財政制度等審議会において「令和時代の財政の在り方に関する建議(全314ページ)が公開されました。財務省が …