おじさん薬剤師の日記

調剤薬局で勤務するおじさんです。お薬のはたらきを患者様へお伝えします

厚生労働省 診療報酬改定 調剤薬局

2020年度診療報酬改定にむけた薬局のあり方(経済財政諮問会議での有識者資料)

投稿日:2019年4月15日 更新日:

2020年度診療報酬改定にむけた薬局のあり方(経済財政諮問会議での有識者資料)

 

2020年度診療報酬改定にむけて2019年4月10日に経済財政諮問会議が行われました。その中で、「社会保障制度改革」と題した有識者議員提出資料の中に調剤薬局関連の話題が記されていましたので記載いたします。

 

2020年度診療報酬改定に向けて

 

調剤報酬については引き続き課題が残っており、大胆な改革の推進が必要。また、「国民皆保険の持続性」と「イノベーションの推進」の両立の観点から、薬価制度の抜本改革を推進すべき。

・ 薬局数は依然として増加を続けているが、大きな原因は院内・院外の調剤報酬の内外価格差である。調剤料などの技術料やかかりつけ薬局、健康サポート薬局といった制度については、その効果や意義を改めて検証し、正当性が疑われる場合、報酬を大胆に適正化すべき。

 

・ 薬剤の適正使用等に向けて、病状が安定している患者等に対するリフィル処方の推進を引き続き検討すべき。

 

・ イノベーションを推進するとともに医薬品産業を高い創薬力を持つ産業構造に転換する観点から、長期収載品の価格引下げまでの期間の在り方等、前回の薬価改定で積み残した課題について検討を行い、結論を得るべき。

 

 

2021 年度から実施する毎年薬価調査・毎年薬価改定の対象範囲の決定、医薬品等の費用対効果の実施範囲・規模の拡大、新薬創出等加算対象品目を比較薬とする場合の薬価算定の見直し等も検討課題。

 

かかりつけ薬局は患者の服薬情報の一元的・継続的把握、24 時間対応・在宅対応等の機能を有する薬局(かかりつけ薬局の数は 26,222 で全体の約 45%(2016 年度))。

2020-yakkyoku

2020-yakkyoku

健康サポート薬局はかかりつけ機能に加え、医薬品等に関する地域住民への助言、健康相談、関係機関の紹介等の機能を有する薬局で、薬局数は 1,275店舗(2019 年2月末現在)。

 

・ 2020 年9月までの後発医薬品使用割合 80%の実現に向け、インセンティブを強化すべき。

 

2017 年度の後発医薬品の使用割合は全体で 73.0%となる中で、後期高齢者医療制度では 70.7%、外皮用薬の使用割合は 43.5%にとどまっている。

 

健保組合・共済の総合評価のうち、アウトカム指標(特定保健指導の対象者の割合の減少、後発医薬品の使用割合の水準・上昇幅)の配点割合は 16%にとどまっている。

2020年度診療報酬における薬局のありかた(有識者資料)

-厚生労働省, 診療報酬改定, 調剤薬局
-2020年度診療報酬改定, かかりつけ薬局, 在宅, 調剤薬局

執筆者:ojiyaku


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

yakureki-next-plan

薬歴に次回の服薬指導計画を記載する

薬歴に次回の服薬指導計画を記載する 平成30年度調剤報酬改定の内容が公開されました。薬歴にかんしては「継続的な薬学的管理・指導等を推進するため、薬剤服用歴の記録に次回の服薬指導の計画を追加する」という …

2020-tanzaku

2020年度調剤報酬改定~地域支援体制加算は猶予期間あり2021年4月~

2020年度調剤報酬改定~地域支援体制加算は猶予期間あり2021年4月~ 地域支援体制加算 調剤基本料1を算定している薬局が算定している地域支援体制加算について算定要件が厳しくなりました。 ・在宅患者 …

ag-drugs1

AG薬の薬価は0.4掛けルール適用/平成30年度薬価改定(案)を公開

AG薬の薬価は0.4掛けルール適用/平成30年度薬価改定(案)を公開   厚生労働省・中央社会保険医療協議会 薬価専門部会(第140回)において平成30年度薬価改定(案)である薬価制度の抜本 …

AG薬が発売された薬の薬価をどんどん下げましょうというルールについて

AG薬が発売された薬の薬価をどんどん下げましょうというルールについて   2019年6月26日、厚生労働省の中央社会保険医療協議会薬価専門部会にて、薬価算定に関する話し合いが行われます。話し …

75%-80%-85%

後発医薬品調剤体制加算75%、85%へ

後発医薬品調剤体制加算75%、85%へ   厚生労労働省は2018年度調剤報酬改定における後発医薬品調剤体制加算を   後発医薬品調剤体制加算1:後発医薬品の調剤数量が75%以上の …