おじさん薬剤師の日記

調剤薬局で勤務するおじさんです。お薬のはたらきを患者様へお伝えします

厚生労働省

薬価収載2019年11月13日

投稿日:2019年11月13日 更新日:

薬価収載2019年11月13日

2019年11月13日、中央社会保険医療協議会 総会(第432回) にて以下の医薬品が新薬として承認されます。新薬14成分33品目です。薬価収載予定は19日の見通しです。

shinyaku-2019

shinyaku-2019

銘柄名算定薬価薬効分類
エクフィナ錠50mg963.90円抗パーキンソン剤
トリンテリックス錠10mg168.90円精神神経用剤(うつ病・うつ状態用薬)
トリンテリックス錠20mg253.40円精神神経用剤(うつ病・うつ状態用薬)
コララン錠2.5mg82.90円その他の循環器官用薬
コララン錠 5mg145.40円その他の循環器官用薬
コララン錠7.5mg201.90円その他の循環器官用薬
エベレンゾ錠20mg387.40円他に分類されない代謝性医薬品(透析施行中の腎性貧血用薬)
エベレンゾ錠50mg819.20円他に分類されない代謝性医薬品(透析施行中の腎性貧血用薬)
エベレンゾ錠100mg1,443.50円他に分類されない代謝性医薬品(透析施行中の腎性貧血用薬)
ベネクレクスタ錠10mg874.60円その他の腫瘍用薬
ベネクレクスタ錠50mg3,964.50円その他の腫瘍用薬
ベネクレクスタ錠100mg7,601.10円その他の腫瘍用薬
ラスビック錠75mg361.40円合成抗菌剤
フィアスプ注 フレックスタッチ1,918円インスリン療法が適応となる糖尿病用薬
フィアスプ注 ペンフィル1,338円インスリン療法が適応となる糖尿病用薬
フィアスプ注 100単位/mL334円インスリン療法が適応となる糖尿病用薬
ブリニューラ脳室内注射液150mg1,327,645円酵素製剤(セロイドリポフスチン症2型用薬)
クリースビータ皮下注10mg304,818円FGF23関連低リン血症性くる病・骨軟化症用薬
クリースビータ皮下注20mg608,282円FGF23関連低リン血症性くる病・骨軟化症用薬
クリースビータ皮下注30mg911,812円FGF23関連低リン血症性くる病・骨軟化症用薬
ポートラーザ点滴静注液800mg238,706円切除不能な進行・再発の扁平上皮非小細胞肺癌用薬
イスパロクト静注用50067,436円血液凝固第VIII因子欠乏患者における出血傾向の抑制用薬
イスパロクト静注用1000124,632円血液凝固第VIII因子欠乏患者における出血傾向の抑制用薬
イスパロクト静注用1500178,510円血液凝固第VIII因子欠乏患者における出血傾向の抑制用薬
イスパロクト静注用2000230,339円血液凝固第VIII因子欠乏患者における出血傾向の抑制用薬
イスパロクト静注用3000329,913円血液凝固第VIII因子欠乏患者における出血傾向の抑制用薬
ハルロピテープ8mg404.90円抗パーキンソン剤
ハルロピテープ16mg623.00円抗パーキンソン剤
ハルロピテープ24mg801.50円抗パーキンソン剤
ハルロピテープ32mg958.40円抗パーキンソン剤
ハルロピテープ40mg1,101.00円抗パーキンソン剤
アイベータ配合点眼液456.00円緑内障、高眼圧症用薬
リティンパ耳科用250µgセット32,691.30円耳鼻科用剤(鼓膜穿孔用薬)

2019年11月13日新薬14成分薬価収載リスト

-厚生労働省
-エクフィナ, ハルロピ, 新薬, 薬価収載

執筆者:ojiyaku


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

2020-shinryou-housyuu

2020年度診療報酬・医薬品等に係る改革について

2020年度診療報酬・医薬品等に係る改革について   2019年6月11日、政府は経済財政諮問会議にて「経済財政運営と改革の基本方針 2019(いわゆる骨太方針)」原案を開示しました。202 …

tyoufuku

重複投薬等を医療機関へ報告するイメージについて

重複投薬等を医療機関へ報告するイメージについて   重複投薬相互作用等防止加算とは別に「重複投薬」を医療機関へ「報告」するという薬局業務が厚生労働省にて検討されておりますので、その概要を以下 …

tab5

ヒルドイド軟膏の負担金が増額。2024年10月から開始される長期収載品の選定療養の対象1095品目が公開、差額計算エクセルシートあり

2024年10月から開始される長期収載品の選定療養の対象1095品目が公開、差額計算エクセルシートあり 追記:2024年11月20日 選定療養が開始され、ジェネリック医薬品の普及率が拡大しています。 …

tenpubunsyo

添付文書の新形式の例を公表

添付文書の新形式の例を公表   2019年2月5日、厚生労働省は医療用医薬品の添付文書の新形式について実例を公表しました。 変更点 ・「原則禁忌」が廃止   ・「慎重投与」の一部が …

AG薬が発売された薬の薬価をどんどん下げましょうというルールについて

AG薬が発売された薬の薬価をどんどん下げましょうというルールについて   2019年6月26日、厚生労働省の中央社会保険医療協議会薬価専門部会にて、薬価算定に関する話し合いが行われます。話し …