おじさん薬剤師の日記

調剤薬局で勤務するおじさんです。お薬のはたらきを患者様へお伝えします

調剤方法 調剤薬局

薬剤師以外がピッキング・一包化を行うことは可能である(厚生労働省)

投稿日:2019年4月3日 更新日:

薬剤師以外がピッキング・一包化を行うことは可能である(厚生労働省)

 

薬剤師以外のスタッフが薬剤師の指示のもと、調剤室内で医薬品のピッキング・一包化を行うことできることを厚生労働省医薬品・生活衛生局総務課が2019年4月2日、都道府県宛ての通知で公開しました。

調剤業務のあり方について(2019年4月2日・厚生労働省)

調剤業務のあり方

薬剤師以外のスタッフが行うことができる業務

・処方箋に記載された医薬品(PTPシート)の必要量を取り揃える行為、および薬剤師による監査の前に行う一包化した薬剤の数量の確認行為については、薬剤師以外の者が実施することは差し支えない。

 

・納品された医薬品を調剤室内の棚に納める行為

 

 ・調剤済みの薬剤を患者のお薬カレンダーや院内の配薬カート等へ入れる行為、電子画像を用いてお薬カレンダーを確認する行為

 

・薬局において調剤に必要な医薬品の在庫がなく、卸売販売業者等から取り寄せた場合等に、先に服薬指導等を薬剤師が行った上で、患者の居宅等に調剤した薬剤を郵送等する行為

 

非常にわかりやすく文章化されたように感じます。いわゆるPTPのピッキング、一包化、一包化された薬の数を数える行為を薬剤師以外のスタッフが行うことができるという趣旨が記されています。この文章の公開をうけて“調剤助手”といった名目の職業の募集が増えるかもしれません。

yakkyoku

yakkyoku

薬剤師以外のスタッフが行うことができない業務(薬剤師法台9条に違反する行為)

・軟膏剤、水剤、散剤等の医薬品を直接計量、混合する行為

調剤業務のあり方について(2019年4月2日・厚生労働省)

 

-調剤方法, 調剤薬局
-PTP, 一包化, 数を数える, 薬剤師以外, 調剤助手

執筆者:ojiyaku


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

tokureikakudai-saisantei

ネキシウム・タケキャブが特例拡大再算定/サインバルタ・アミティーザ等が市場拡大再算定の対象

ネキシウム・タケキャブが特例拡大再算定/サインバルタ・アミティーザ等が市場拡大再算定の対象   平成30年1月17日、中央社会保険医療協議会総会において市場拡大再算定を受ける医薬品のリストが …

megusuri

目薬の単位がml?か瓶?かの大まかな解釈について(自分まとめ)

目薬の単位がml?か瓶?かの大まかな解釈について(自分まとめ) 目薬の処方箋を入力する際の単位についていの記事です。 ドライアイ治療薬のヒアルロン酸点眼液の入力単位は「瓶」であるのに対して、緑内障治療 …

ippouka

1包化予製を調剤薬局でどのように考えるか

1包化予製を調剤薬局でどのように考えるか   予製とは 「錠剤を半錠にしておく」 「約束処方の粉薬のミックスをあらかじめ作っておく」 「PTPシートを28錠、56錠、84錠に輪ゴムでくくって …

tab5

「半錠くん」を使って糖衣錠を半錠にする方法(調剤方法)

「半錠くん」を使って糖衣錠を半錠にする方法(調剤方法) 糖衣錠は割線がなく、糖衣がはがれやすく、丸いため中心で割りにくいです。半錠カッターの「半錠くん」を利用して割る方法をメルカゾール錠を例に記載しま …

kyoiku

薬剤師の育成に関するおじさん薬剤師の考え方について

薬剤師の育成に関するおじさん薬剤師の考え方について   以前に「調剤薬局でのおじさん薬剤師の働き方~失敗談・学習方法・注意点など~」という記事を書いたところ、多くの薬剤師さんからご意見をいた …