おじさん薬剤師の日記

調剤薬局で勤務するおじさんです。お薬のはたらきを患者様へお伝えします

調剤方法 調剤薬局

薬剤師以外がピッキング・一包化を行うことは可能である(厚生労働省)

投稿日:2019年4月3日 更新日:

薬剤師以外がピッキング・一包化を行うことは可能である(厚生労働省)

 

薬剤師以外のスタッフが薬剤師の指示のもと、調剤室内で医薬品のピッキング・一包化を行うことできることを厚生労働省医薬品・生活衛生局総務課が2019年4月2日、都道府県宛ての通知で公開しました。

調剤業務のあり方について(2019年4月2日・厚生労働省)

調剤業務のあり方

薬剤師以外のスタッフが行うことができる業務

・処方箋に記載された医薬品(PTPシート)の必要量を取り揃える行為、および薬剤師による監査の前に行う一包化した薬剤の数量の確認行為については、薬剤師以外の者が実施することは差し支えない。

 

・納品された医薬品を調剤室内の棚に納める行為

 

 ・調剤済みの薬剤を患者のお薬カレンダーや院内の配薬カート等へ入れる行為、電子画像を用いてお薬カレンダーを確認する行為

 

・薬局において調剤に必要な医薬品の在庫がなく、卸売販売業者等から取り寄せた場合等に、先に服薬指導等を薬剤師が行った上で、患者の居宅等に調剤した薬剤を郵送等する行為

 

非常にわかりやすく文章化されたように感じます。いわゆるPTPのピッキング、一包化、一包化された薬の数を数える行為を薬剤師以外のスタッフが行うことができるという趣旨が記されています。この文章の公開をうけて“調剤助手”といった名目の職業の募集が増えるかもしれません。

yakkyoku

yakkyoku

薬剤師以外のスタッフが行うことができない業務(薬剤師法台9条に違反する行為)

・軟膏剤、水剤、散剤等の医薬品を直接計量、混合する行為

調剤業務のあり方について(2019年4月2日・厚生労働省)

 

-調剤方法, 調剤薬局
-PTP, 一包化, 数を数える, 薬剤師以外, 調剤助手

執筆者:ojiyaku


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

koudo-yakugaku-kanri

保険薬局の高度薬学管理機能の報告と薬剤師の需要ついて

保険薬局の高度薬学管理機能の報告と薬剤師の需要ついて   厚生労働科学研究成果データベースに「かかりつけ薬剤師・薬局の多機関・多職種との連携に関する調査研究」と題して“高度薬学管理機能”に関 …

rebami

安定供給を支える発注点の活用法:調剤薬局での在庫管理方法(エクセルダウンロードあり)

安定供給を支える発注点の活用法:調剤薬局での在庫管理方法(エクセルダウンロードあり) 調剤薬局では患者様のお薬を不足なくお渡しするために、在庫管理を行っています。 あらかじめ多めに在庫しておくけば、患 …

gaibu-itaku

対人業務を強化する名目の「調剤外部委託」は「1包化限定」が基本軸(2022/7/3)

対人業務を強化する名目の「調剤外部委託」は「1包化限定」が基本軸(2022/7/3) 2022年6月23日に行われた「第7回薬局薬剤師の業務及び薬局の機能に関するワーキンググループ」にて「調剤外部委託 …

syouhizei

2019年10月改定(案)消費税増税における調剤料増加分

2019年10月の消費税増税分の調剤報酬増加表(案) 2019年10月お消費税増税に伴い、調剤報酬の増加についての改定案が開示されました。(案です) syouhi-zei-10% 調剤基本料(処方箋の …

調剤薬局で活躍する薬剤師の思考術

調剤薬局で活躍する薬剤師の思考術 おじさん薬剤師でございます。 調剤薬局で勤務するようになって数十年、過去のさまざまな失敗から、おじさん薬剤師が調剤薬局でうまく?立ち回るために日々考えている事、継続し …