おじさん薬剤師の日記

調剤薬局で勤務するおじさんです。お薬のはたらきを患者様へお伝えします


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ivermectin-sklice-lotion

アタマジラミ症治療薬“イベルメクチン0.5%ローション”について

アタマジラミ症治療薬“イベルメクチン0.5%ローション”について   海外で使用されているアタマジラミ症治療薬“イベルメクチン0.5%ローション”について科研製薬が、日本国内での開発および販 …

ketueki

エフィエント錠とブリリンタ錠の比較データ/プラビックスへの切り替えについての報告

エフィエント錠とブリリンタ錠の比較データ/プラビックスへの切り替えについての報告   急性心筋梗塞により経皮的冠動脈形成術(PCI治療)を行った患者さんが1年間エフィエント錠またはブリリンタ …

douitsu-seibun

同一有効成分・同一剤形の定義が決まる(2016年4月25日疑義解釈その2)

同一有効成分・同一剤形の定義が決まる(2016年4月25日疑義解釈その2) 内服薬と外用薬の調剤料の取り扱いについて、同一の有効成分であって、同一剤形の薬剤が複数ある場合は、その数にかかわらず1剤(1 …

ninpu

父親がバルプロ酸を服用していると出生児の神経発達症の発症リスクが上昇?

父親がバルプロ酸を服用していると出生児の神経発達症の発症リスクが上昇? デパケン錠/R錠/細粒/シロップ、セレニカR顆粒/R錠の添付文書が改訂されました。(2024/8/28) 本剤に曝露した父親の児 …

immune-response-pyruvate-lactate

小腸において乳酸やピルビン酸がマクロファージを活性化して病原菌をやっつける仕組み

小腸において乳酸やピルビン酸がマクロファージを活性化して病原菌をやっつける仕組み   消化管における免疫応答の一端が明らかとなったようです。大阪大学の研究チームは、腸内細菌が作り出す乳酸やピ …