おじさん薬剤師の日記

調剤薬局で勤務するおじさんです。お薬のはたらきを患者様へお伝えします

抗コレステロール薬 薬歴の記載内容

コレステロールを下げるお薬がDo処方で続く患者様への薬歴

投稿日:2019年5月11日 更新日:

コレステロールを下げるお薬がDo処方で続く患者様への薬歴

 

クレストールやリピトール・リバロ・ゼチーア・パルモディア・リピディルなどのコレステロールを下げるお薬をDo処方で継続している患者様へお薬をお渡しする際は「左右対称の体の痛み・筋肉痛・脱力感・しびれ・暗褐色尿」といった横紋筋融解症の前兆となる症状(副作用)が出ていないかどうかを確認することが多いのですが、毎回毎回そればっかり・・・というわけにもいかないので、自分として投薬・薬歴に使用できそうな文言を調べてみました。

抗コレステロール薬の主な副作用

クレストール

併用禁忌:シクロスポリン

 

CK上昇(血中クレアチンホスホキナーゼ増加)201件

肝機能異常:135件

筋肉痛・関節痛:132件

かゆみ・発疹:86件

腹痛・便秘・下痢:約80件

頭痛・めまい・感覚鈍麻・味覚異常:53件

筋肉痛関連の副作用以外にも、肝機能・皮膚トラブル・消化器系障害・頭痛などの副作用が高い頻度で生じていることがわかりました。

 

リピトール

併用禁忌:一部のC型肝炎治療薬

 

CK上昇(血中クレアチンホスホキナーゼ増加)159件

肝機能異常:300件

血中ブドウ糖増加:53件

グリコヘモグロビン増加:30件

筋肉痛・関節痛:48件

かゆみ・発疹:44件

腹痛・便秘・下痢:約70件

頭痛・めまい・感覚鈍麻・味覚異常:9件

リピトールは血糖上昇・HbA1c上昇の副作用リスクが他のコレステロール薬よりも高い印象です。

クレストールと比較してリピトールは肝機能関連の副作用の比率が高い一方、横紋筋融解症の前兆となる筋肉痛やCPK上昇の率はクレストールと比較すると低い印象を受けます。

ベンペド酸によるLDLコレステロール低下作用(スタチン療法への上乗せ効果)

リバロ

併用禁忌:シクロスポリン

 

CK上昇(血中クレアチンホスホキナーゼ増加)241件

肝機能異常:119件

筋肉痛・関節痛:207件

かゆみ・発疹:90件

腹痛・便秘・下痢:約159件

頭痛・めまい・感覚鈍麻・味覚異常:75件

リバロは肝機能異常が比較的少ないように思われます。

 

リピディル

肝機能検査異常:234

胃腸障害:73件

かゆみ・発疹:54件

血中CPK上昇:49件

肝臓・胆道系障害:42件

骨格筋・結合組織障害:8件

リピディルはHGMCoA還元酵素阻害剤と比較して筋肉痛やCPK上昇の副作用が低い代わりに肝機能・胆道系の副作用が増加しています。

 

パルモディア

肝臓・胆道系障害:32件

胃腸障害:23件

糖尿病:20件

皮膚疾患:12件

CPK上昇:12件

パルモディアは市販後調査が行われていないので、臨床試験段階での副作用報告となります。リピディル同様に肝臓・胆道系の副作用発現率が高いのに加えて、糖尿病関連の副作用報告が多い印象です。

パルモディア錠(ペマフィブラート)とリピディルとの比較データ

ゼチーア

便秘・下痢・腹痛:36件

肝機能上昇:33件

CPK上昇:11件

関節痛・筋肉痛関連:6件

発疹・かゆみ:14件

ゼチーアは小腸におけるコレステロールトランスポーター阻害剤ですので、消化管系の副作用が多い印象です。食欲不振・消化不良・逆食・放屁・口内炎といった副作用が報告されています。

抗コレステロール薬の投薬時の副作用確認・薬歴内容

typing

typing

・四肢の脱力感・手足・肩・腰・全身の筋肉の痛み・こわばり・倦怠感・赤褐色尿といった横紋筋融解症の前兆となる症状がでていないことを確認した。

 

・食欲低下・吐き気・倦怠感・尿の色が濃くなる・むくみ・おなかが張るといった肝機能低下の前兆となる自覚症状はでていないことを確認した。

 

・胃部不快感・口の渇き・腹部膨満感・食欲不振・嘔吐・便秘といった消化器関連の副作用はでていないことを確認した。

 

・頭痛・頭重感・しびれ・めまい・眠気・こわばりといった神経系に関する副作用は生じていないことを確認した。

 

・服用による湿疹・かゆみ・皮膚乾燥などの皮膚トラブルは生じていないことを確認した。継続服用しましょう。

 

・食後の肋骨当たりの痛み・背中・肩・みぞおち・腰などの痛みは出ていないことを確認した。また食欲は正常であり、吐き気・倦怠感といった症状もでていないことを確認した(胆石症の前兆なし)

 

・便秘・下痢といった排便状況の変化なし。腹部膨満感・鼓腸放屁・消化不良などの消化器系の副作用はでていないことを確認した。

 

・睡眠障害・ものわすれ・悪夢・抑うつなどの精神神経関連の自覚症状はでていないことを確認した

 

電子薬歴を使用している場合は、上記の内容を単語登録して使用することもできるかと思います。

-抗コレステロール薬, 薬歴の記載内容
-クレストール, コレステロール, ゼチーア, パルモディア, リバロ, リピトール, 横紋筋融解症, 薬歴

執筆者:ojiyaku


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

typing

パーキンソン病患者さんにDO処方が続く場合の薬歴内容

パーキンソン病患者さんにDO処方が続く場合の薬歴内容 神経内科経の薬剤を手にする機会が増えてきたため、パーキンソン病治療薬を患者様へお渡しした後の薬歴内容についてまとめてみました。   レボ …

ω3

エパデールEMカプセル2gとロトリガ粒状カプセル2gを比較してみる?(2022/6/4)

エパデールEMカプセル2gとロトリガ粒状カプセル2gを比較してみる? エパデールSを製造販売している持田製薬から、新たに「エパデールEMカプセル2g」が医薬品として承認申請されました。 既存のエパデー …

ippouka

服用薬剤調整支援料は頓服薬では算定できない/かかりつけ薬剤師指導料の説明用紙に費用の説明も

服用薬剤調整支援料は頓服薬では算定できない/かかりつけ薬剤師指導料の説明用紙に費用の説明も   平成30年度診療報酬改定関係資料として「調剤報酬点数表に関する事項」が公開されました。 「調剤 …

stomac-medicines-yakureki

胃薬を患者様へお渡しする際の投薬内容・薬歴について

胃薬を患者様へお渡しする際の投薬内容・薬歴について   胃薬(PPI、H2ブロッカー、胃粘膜保護剤)を継続して飲んでいる患者様へお渡しした際にお伺いすることは「胃の調子」「胸やけ・胃痛症状の …

yakureki-Antihypertensive

降圧剤Do処方が続く患者さんへの投薬と薬歴

降圧剤Do処方が続く患者さんへの投薬と薬歴   長年にわたり同じ降圧剤をずっと飲み続けている患者様への投薬・薬歴を毎回充実させることは非常に難しいと思います。しかし、保険薬局で勤務する以上、 …