おじさん薬剤師の日記

調剤薬局で勤務するおじさんです。お薬のはたらきを患者様へお伝えします

ジェネリック医薬品発売開始 抗コレステロール薬

ロスバスタチン錠とクレストール錠の適応症問題について

投稿日:2017年11月29日 更新日:

ロスバスタチン錠とクレストール錠の適応症問題について

クレストール錠、クレストールOD錠の適応症は
・高コレステロール血症、家族性高コレステロール血症
という2つです。

AG薬であるロスバスタチン錠「DSEP」、ロスバスタチンOD錠「DSEP」の適応症も同様に2つあります。


2017年12月に各社から発売予定となっているロスバスタチン錠の適応症を確認したところ、先発品やAG薬と同様に適応症を2つ有している品目は
・ロスバスタチン錠「サワイ」
・ロスバスタチンOD錠「サワイ」
・ロスバスタチン錠「ファイザー」
という3銘柄だけです。(2017年11月29日現在)

アリピプラゾール錠の適応症が「統合失調症」しかない“適応症不一致“

その他のメーカーが発売するロスバスタチン錠/OD錠の適応症は「高コレステロール血症」のみとなっております。長い目で見ると最終的には全品目ともに適応症を2つ取得するのでしょうが、販売開始時に両適応症を取得している「サワイ」「ファイザー」は一歩リードという感じでしょうか。
(リピトールのGEやメバロチンのGEは、おおむね「高コレステロール血症、家族性高コレステロール血症」の両適応症を有しています)

後発医薬品が発売されるたびに耳にする「適応症不一致問題」ですが、ロスバスタチンの場合はすでに先発品と同じ適応症をもつAG薬が発売されておりますので、それ以外のメーカーが発売するGEについては気にも留めない医療機関が多いかもしれません。

医療機関側がAG薬以外のメーカーの採用を検討する理由としては
・薬価差益UP
・ひいきにしているメーカーがある
・患者さん負担の軽減
・先発とGEの外観を変えることで調剤ミスを防ぐ
などがあるかもしれません。

white-cap

white-cap

2017年12月に各社から発売されるロスバスタチン錠について調べてみると
・2017年12月発売のGEはAG薬であるロスバスタチン錠「DSEP」よりは値段が安い
・AG薬であるロスバスタチンOD錠「DSEP」が発売される(AG普通錠よりも値段が安い)
・メーカーにより保有する適応症が異なる(サワイとファイザーのみ2つ保有)
・「サワイ」「MEEK」はOD2.5mg錠に割線を入れている
・黄色い錠剤を販売するメーカーと、白い錠剤を販売するメーカーがある(特許の関係?)
・ロスバスタチン10mg/OD10mg製剤を発売するメーカーがある(「トーワ」「タカタ」)
・先発品やAG薬はOD錠のバラ包装を販売しないが、GEメーカーの中にOD錠バラ包装を発売するメーカーがある。
(「EE」「MEEK」「ケミファ」「三和」「日医工」「YD」「アメル」「サワイ」)
・AG薬に比べると薬価差益が期待できる?
・PTPシートの見た目が先発品と区別しやすい(AG薬はそっくりなので・・)

2017年9月に発売したロスバスタチン錠「DSEP」の市場のシェアが広がる中で、同12月に3か月遅れで各メーカーのロスバスタチン錠が一斉に発売されます。すでに出来上がりつつある市場に後発メーカーが参入するわけですので、各社とも、しっかりとしたアピールポイントが求められるかもしれません。

適応症不一致問題に関する厚生労働相および支払基金の見解

-ジェネリック医薬品発売開始, 抗コレステロール薬
-クレストール, ジェネリック医薬品, ロスバスタチン, 後発薬, 適応症

執筆者:ojiyaku


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

2019-06-ge-dl

2019年6月発売予定のジェネリック薬品リスト(ダウンロードあり)

2019年6月発売予定のジェネリック薬品リスト(ダウンロードあり)   2019年6月発売予定(薬価追補収載)のジェネリック医薬品が承認されました。 generic 以下にその概要を記します …

EDIROL-ge

エディロールのGE(エルデカルシトール)の外観がよく似ている

エディロールのGE(エルデカルシトール)の外観がよく似ている   2020年6月にエディロールのジェネリック医薬品が発売される予定となっていましたが、先日沢井製薬が安定供給に不安があることを …

USA-generic

米国におけるジェネリック医薬品供給不足に関する危機感

米国におけるジェネリック医薬品供給不足に関する危機感   米国のジェネリック医薬品市場は、その競争に起因する低価格化が急速に進んでおり、“新規の市場参入の難しさ”、“GEの品不足に関する危機 …

tab3

2025年6月発売予定の後発医薬品が厚生労働省で承認(エクセルダウンロードあり)

2025年6月発売予定の後発医薬品が厚生労働省で承認(エクセルダウンロードあり) 追記:2025/6/12 2025年6月13日(金曜日)に追補収載となる後発医薬品が開示されました。 初後発となる品目 …

APREPITANT

イメンドカプセルのジェネリック医薬品「アプレピタントカプセル」について

イメンドカプセルのジェネリック医薬品「アプレピタントカプセル」について   2019年12月、イメンドカプセルのジェネリック医薬品「アプレピタントカプセル125mg/80mg」が沢井製薬と日 …