おじさん薬剤師の日記

調剤薬局で勤務するおじさんです。お薬のはたらきを患者様へお伝えします

ジェネリック医薬品(後発医薬品)

エルメッドが日医工の子会社となると重複販売されるジェネリック医薬品はどうなるのか

投稿日:2018年3月29日 更新日:

エルメッドが日医工の子会社となると重複販売されるジェネリック医薬品はどうなるのか

 

エーザイが子会社であるエルメッドの全株式を日医工へ譲渡することを公開しました。エーザイはエルメッド売却により170億円を受け取ることになります。またエーザイは日医工製品を、日医工はエルメッド製品を共同販売していくことになりました。

エルメッドの全株式を日医工が取得するわけですが、形式的にはエルメッドが日医工の子会社となります。現在、日医こうは1000品目程度、エルメッドが200品目程度のジェネリック医薬品を取り扱っており、そのうち130品目ほどが重複しています。

オルメテック錠(普通錠)の販売中止となった理由を推測する

医薬品販売のルールとして製薬会社は同一成分の薬を1品目しか販売してはいけないというルールがあります。(現在エーザイはサイレースとロヒプノールという同一成分の薬を販売していますが、サイレースに統一されます)。

 

日医工は子会社としてエルメッドを取得しますので、別会社扱いとなります。そのため重複成分の販売となる130品目に関しては上記のルールは適応されません。

武田テバがGE103品目の販売を中止

とはいえ同一グループで1品目2製品の医薬品を販売を継続することはあまり意味がない気もします。ジェネリック会社の統一による重複銘柄の販売中止といえば、武田テバが2017年11月に103品目のジェネリック医薬品販売中止を発表して、医薬品業界からブーイングを受けたことがありました。

 

日医工・エルメッドグループについては重複販売となる130銘柄の行方について、どのような扱いとなるか早めの情報公開を願いたいものです。

ロヒプノールとサイレースの製造販売権をエーザイが取得。ロヒプノール錠の販売中止が決定

武田テバがGE103品目の販売を中止

-ジェネリック医薬品(後発医薬品)
-エルメッド, エーザイ, 子会社, 日医工, 株式

執筆者:ojiyaku


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

cap

サインバルタカプセルのジェネック医薬品(デュロキセチン)が続々発売へ(2021/7/29)

サインバルタカプセルのジェネック医薬品(デュロキセチン)が続々発売へ(2021/7/29) 2021年6月18日にサインバルタカプセルのジェネリック医薬品(デュロキセチン)が薬価収載されましたが、安定 …

indication-zyprexa-olanzapine

ジプレキサ(先発)とその後発医薬品であるオランザピン(ジェネリック)との適応症違いについて

ジプレキサ(先発)とその後発医薬品であるオランザピン(ジェネリック)との適応症違いについて ジプレキサ錠およびジプレキサザイディス錠の後発医薬品(ジェネリック医薬品)であるオランザピンが2016年6月 …

powder

PL配合顆粒のジェネリック医薬品の特徴まとめ

PL配合顆粒のジェネリック医薬品の特徴まとめ   PL配合顆粒は1gあたり6.4円の薬です。そのジェネリック医薬品は1gあたり6.2円の薬で現在は4剤が販売されています。(剤形は異なりますが …

zolmitriptan

片頭痛治療薬ゾルミトリプタン錠(ゾーミッグのジェネリック)についての比較データ

片頭痛治療薬ゾルミトリプタン錠(ゾーミッグのジェネリック)についての比較データ   片頭痛の治療薬として処方される“ゾーミッグ錠”のジェネリック医薬品について、先発医薬品との効き目(薬物動態 …

kourousyou

厚生労働省が鎮咳薬などの増産に関する補助金交付の募集開始(2023/12/26)

厚生労働省が鎮咳薬などの増産に関する補助金交付の募集開始(2023/12/26) 厚生労働省は製薬メーカーに対して、鎮咳薬などの増産に関する補助金交付の募集を開始しました。 医療上の必要性の高い医薬品 …