おじさん薬剤師の日記

調剤薬局で勤務するおじさんです。お薬のはたらきを患者様へお伝えします

ジェネリック医薬品(後発医薬品) 貼り薬

ジェネリック医薬品の「屋号」に関するルールはない?ケトプロフェンテープ「パテル」について

投稿日:2018年8月30日 更新日:

ジェネリック医薬品の「屋号」に関するルールはない?ケトプロフェンテープ「パテル」について

 

 

モーラステープのジェネリック医薬品に「パテルテープ20mg/40mg」という商品がありしたが、ジェネリック医薬品の名称ルールにのっとり「成分名+剤形+規格+屋号」に変更になりました。

 

ケトプロフェンテープ20mg「パテル」/ケトプロフェンテープ40mg「パテル」

 

という名称となっており、屋号部分に「パテル」という名前がつきました。

販売元の「杏林製薬」へ確認してみたところ、すでに杏林製薬では“ケトプロフェンテープ「杏林」“という商品を販売しているために「杏林」という屋号をつけることができなかったということでした。

 

製造販売元は大石膏盛堂なのですが、「パテル=PASS(通り抜ける) + TELL(効き目がある)」という造語から命名されたパテルテープの名前を残すために屋号部分に「パテル」を残したということでした。

 

「屋号」は1社=1屋号なのかと私は思い込んでいたのですが、「屋号」に関するルールはないようですね。

sippu

sippu

個人的ですが、有名な後発医薬品に関しては「屋号」部分に商品名が残っていても面白いかもなぁと思ったりもします。実際、患者様へお薬の名称変更を説明するときに「パテル」という屋号が残っていると、患者様にとって受け入れやすいのではないかなぁと感じました。

モーラステープは何枚まで貼ることができるのか

最後に、少し話は変わりますが、製薬会社には同一有効成分の医薬品2銘柄を製造販売してはいけないというルールがあります。(親会社と子会社という関係であれば親会社で1銘柄、子会社で1銘柄、合計2銘柄を販売できます。)

例:エーザイがロヒプノールとサイレースを販売していたためサイレースに統一されました。

杏林製薬は“ケトプロフェン「杏林」”と“ケトプロフェン「パテル」“を販売していて問題ないのか確認したところ、ケトプロフェン「杏林」はキョーリンリメディオが製造販売となっており、ケトプロフェン「パテル」は大石膏盛堂が製造販売元となっており、異なる製薬会社が製造している商品を杏林製薬が販売しているだけなので(製造しているわけではないので)問題ないという回答を得ました。

モーラステープやロキソニンテープと貼るカイロの併用について

-ジェネリック医薬品(後発医薬品), 貼り薬
-PASS, TELL, ジェネリック医薬品, パテル, ルール, 屋号

執筆者:ojiyaku


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

indication-zyprexa-olanzapine

ジプレキサ(先発)とその後発医薬品であるオランザピン(ジェネリック)との適応症違いについて

ジプレキサ(先発)とその後発医薬品であるオランザピン(ジェネリック)との適応症違いについて ジプレキサ錠およびジプレキサザイディス錠の後発医薬品(ジェネリック医薬品)であるオランザピンが2016年6月 …

tab3

シロドシンOD錠「サワイ」バラ包装が自主回収

シロドシンOD錠「サワイ」バラ包装が自主回収 沢井製薬のホームページによると、前立腺肥大症治療薬「シロドシンOD錠2mg/4mg「サワイ」のバラ包装にて、純度試験の承認規格に適合しないために自主回収と …

zolmitriptan

片頭痛治療薬ゾルミトリプタン錠(ゾーミッグのジェネリック)についての比較データ

片頭痛治療薬ゾルミトリプタン錠(ゾーミッグのジェネリック)についての比較データ   片頭痛の治療薬として処方される“ゾーミッグ錠”のジェネリック医薬品について、先発医薬品との効き目(薬物動態 …

tablet-1

トラムセット配合錠のジェネリック“トアラセット配合錠”のメーカー比較

トラムセット配合錠のジェネリック“トアラセット配合錠”のメーカー比較 2018年11月3日追記 トアラセット配合錠のジェネリックメーカー比較データ(トラマドール・アセトアミノフェンの薬物動態)を作成し …

seikatuhogo-generic

生活保護受給者は原則として「後発医薬品」とし、先発希望する場合は“差額”を自己負担?

生活保護受給者は原則として「後発医薬品」とし、先発希望する場合は“差額”を自己負担?   2018年12月政府は、生活保護受給者は後発医薬品(ジェネリック医薬品)を使用することを原則とする方 …

  google adsense




2023年12月発売予定のGEリスト(エクセルファイル)

2023年12月発売予定のGEリスト(エクセルファイル)

2023年4月薬価改定 新旧薬価差比較データ(エクセルファイル)

2022年4月薬価改定。新旧薬価差比較データ(エクセルファイル)

おじさん薬剤師の働き方

how-to-work

薬剤師の育成について

how-to-bring-upo

日医工・沢井・東和・日本ジェネリック・日本ケミファ・アメルの出荷調整リスト

日医工・沢井・東和・日本ジェネリック・日本ケミファ・アメルの出荷調整リスト




how-to-work