おじさん薬剤師の日記

調剤薬局で勤務するおじさんです。お薬のはたらきを患者様へお伝えします

関連記事

coffee

テオフィリン製剤とカフェイン(コーヒー・お茶)の併用について

テオフィリン製剤とカフェイン(コーヒー・お茶)の併用について 追記:コーヒー摂取による便秘または下痢との関係に関する報告 珈琲摂取と便秘・下痢・炎症性腸疾患との関連性を調査した報告がありましたので下記 …

tab3

コーラを飲むと睾丸が大きくなるというマウスの実験データ

コーラを飲むと睾丸が大きくなるというマウスの実験データ コカコーラ・ペプシコーラは男性ホルモン(テストステロン)の分泌を増加させることが過去に報告されておりました。一方で卵巣の質量の減少や卵巣皮質の厚 …

stress-irribow-effect

イリボ―錠のはたらきを患者様へお伝えする

イリボ―錠のはたらきを患者様へお伝えする   ストレスが原因で生じる下痢症状を軽減・改善する薬に「イリボー錠」があります。イリボー錠の適応名「下痢型過敏性腸症候群」と記されていますが、インタ …

cigarette-flora

喫煙と腸内細菌の関係について

喫煙と腸内細菌の関係について 「喫煙は体に良くないですよね」に関する情報です。   タバコを吸ってる方で、お腹の調子がわるい、便の臭いが強い、いつも便がゆるい(下痢気味)といった方がおられた …

1-diabetes-suglat

スーグラ錠の適応症に「1型糖尿病」が追加となる

スーグラ錠の適応症に「1型糖尿病」が追加となる 2018年12月21日、スーグラ錠の添付文書が更新され、適応症に「1型糖尿病」が追加されました。SGLT2阻害薬で1型糖尿病の適応症を取得したのは初めて …