おじさん薬剤師の日記

調剤薬局で勤務するおじさんです。お薬のはたらきを患者様へお伝えします

下剤 糖尿病 高尿酸血症治療薬(痛風治療薬)

7月27日リンゼス錠に慢性便秘症の効能追加/フェブリクに小児用量/トラディアンス承認可否が検討

投稿日:2018年7月14日 更新日:

7月27日リンゼス錠に慢性便秘症の効能追加/フェブリクに小児用量/トラディアンス承認可否が検討

 

厚生労働省は2018年7月27日の薬事・食品衛生審議会医薬品第一部会において以下の品目の審議を予定しております。

2018年7月27日審議事項(リンゼス・トラディアンス・フェブリクなど)

・DPP4阻害剤「トラゼンタ」とSGLT2阻害剤「ジャディアンス」の合剤「トラディアス配合錠AP/BP」についての承認可否

 

・ファブラザイム(ファブリー病治療剤)のバイオ後発品

 

・便秘型過敏性腸症候群治療薬「リンゼス」に慢性便秘症の効果追加

 

・高尿酸血症治療薬「フェブリク」の小児用量追加

私としてはリンゼス錠の慢性便秘症が認可されると便秘症治療の幅が広がるので非常にいいなぁと感じます。リンゼス錠の排便頻度・残便感の改善に関する報告を見てみると、リンゼス錠0.5mgを飲むと24時間以内に“残便感のない自然排便”がでる割合は24.9%、一方でリンゼスを飲まない場合は10%の方しか便がでていないというデータが示されています。さらに24時間以内に“自然排便 “が出る割合をみると、リンゼスを飲んだ場合は72.3%、飲まない場合は45.8%という報告がありますので、リンゼス0.5mgを飲むと有意に便秘が解消されていることがわかります。

 

今現在(2018年7月)はリンゼス錠の適応症は「便秘型過敏性腸症候群」しかありませんが、便秘型過敏性腸症候群の患者様へリンゼス錠をお渡しした後に、効き目を聞いてみると、私の感覚では「良く効くね」という回答を得ることが多い印象です。さらに言いますと、「0.5mgでは多いから0.25mgを飲んでいる」、「便秘がひどいときだけリンゼスを飲んでいる」という回答をする方もおりました。

linzess

linzess

このように便秘症に対して非常に効果があるリンゼス錠ですが、米国では過敏性腸症候群と慢性便秘症の適応で使用されております。リンゼス錠は腸管内の流量を増やすことで排便を促すという作用ですので、米国の説明書には「深刻な脱水の危険性があるということで6歳未満の子供には使用しない」よう記載されています。また6~18歳の方にも使用を控えるよう記されています。

慢性便秘症に対するグーフィス錠のはたらきについて

リンゼス錠が慢性便秘症の適応症を取得して、多くの方に処方されるようになった場合は下痢による脱水症について十分な注意を促す感じになると思います。

注意:リンゼス錠による下痢の副作用頻度は13%

注意:動物実験では下痢による重度の脱水で死亡例が報告されています。

フェブリクとトピロリック錠の違いについて

-下剤, 糖尿病, 高尿酸血症治療薬(痛風治療薬)

執筆者:ojiyaku


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

white-powder

重質酸化マグネシウムと酸化マグネシウムは同じ製品です

重質酸化マグネシウムと酸化マグネシウムは同じ製品です   重質酸化マグネシウムも酸化マグネシウムも同じ「酸化マグネシウム」製剤です。   ネーミングの由来については、第10改正日本 …

powder

乳酸カルシウムによる下痢止め作用/カルシウムは止瀉薬、マグネシウムは下剤の作用について(自分まとめ)

乳酸カルシウムによる下痢止め作用/カルシウムは止瀉薬、マグネシウムは下剤の作用について(自分まとめ)   小児科の門前の調剤薬局で勤務していると下痢止めとして「タンニン酸アルブミンと乳酸カル …

futoru

プレドニン(ステロイド)を飲み続けると太る複数の理由について

プレドニン(ステロイド)を飲み続けると太る複数の理由について   プレドニンなどのステロイド薬を飲み続けると、少しずつ体重が増えていく方がおります。この理由には複数の要因があるようなので、プ …

mama

モビコール配合内用剤HDの発売開始(2022/5/23)

モビコール配合内用剤HDの発売開始(2022/5/23) EAファーマと持田製薬は2022年5月20日、慢性便秘症治療薬でるモビコール配合内用剤HDの発売を開始しました。 既にモビコール配合内用剤LD …

OZEMPiC

オゼンピック皮下注が1月26日に再承認審査

オゼンピック皮下注が1月26日に再承認審査   薬事・食品衛生審議会 医薬品第一部会が1月26日に行われます。新薬2製品が審議される予定です。 オゼンピック皮下注2mg 対象疾患:2型糖尿病 …