おじさん薬剤師の日記

調剤薬局で勤務するおじさんです。お薬のはたらきを患者様へお伝えします

認知症

日本人のアルツハイマー病患者さんを対象としたメマリー錠の効果について

投稿日:2018年3月22日 更新日:

日本人のアルツハイマー病患者さんを対象としたメマリー錠の効果について

 

中等度から重度のアルツハイマー病患者(日本人)を対象としたメマリー錠の有用性について報告がありました。(Expert opinion on pharmacotherapy/2018年3月6日)

 

対象:中等度~重度のアルツハイマー型認知症患者633名

 

メマリー20mg/日服用群:318例

プラセボ服用群:315例

中等度から重度のアルツハイマー患者さん(日本人)を対象としたメマリー錠の効果について

上記のの割合でランダムに振り分けて24週間(約半年)服用した時の臨床試験結果を報告しています。

 

評価項目

SIB-J:認知症変化印象尺度

認知機能を評価するための検査であり、社会的相互行為、記憶、見当識、注意、実行、視空間能力、言語、構成、名前への志向の9項目から構成されています。患者との面接により評価を行います。得点の範囲は100~0点(正常→重度)となっています。

若年性認知症を対象としたメマリーとレミニールの効果に関する症例

CIBIC plus:患者および介護者との面接により全般的な臨床症状の変化を評価するための検査です。状態のあらまし、認知機能、行動、日常生活動作能力の4領域の患者の状態を、「1.大幅な改善」→「7.大幅な悪化」及び「判定不能」で評価します。

 

BEHAVE-AD:介護者等の情報をもとに認知症における行動・心理症状を評価するものです。情報をもとに7つの解釈度25項目について0~3まで4段階で重症度を評価します。

結果

 

メマリー20mg/日服用群とプラセボ服用群を比較して、認知機能悪化の減少をオッズ比で評価しています。

 

SIB-Jのオッズ比:0.52

CICIC plusのオッズ比:0.53

BEHAVE-ADのオッズ比:0.53

いずれも有意差をもってメマリー服用群が50%程度の認知機能悪化減少を示しています。

 

筆者らは「メマリーを服用することは、でアルツハイマー型認知症の認知機能改善だけでなく、行動・心理症状を改善する治療選択肢となりうる」とまとめています。

 

-認知症
-アルツハイマー型認知症, メマリー, メマンチン, 効果, 心理症状, 行動, 認知症

執筆者:ojiyaku


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

France-Dementia-treatment-drug

フランスで認知症治療薬が効果不十分&副作用が多いため保険適用外になる

フランスで認知症治療薬が効果不十分&副作用が多いため保険適用外になる   フランスの保険証は2018年8月1日から認知証治療薬アリセプト、レミニール、メマリー、イクセロン(リバスタッチ)の4 …

tau-Aβ

血液検査でアミロイドβタンパク質の蓄積状況が90%の精度で確認できる

血液検査でアミロイドβタンパク質の蓄積状況が90%の精度で確認できる 認知症患者さんの脳内に蓄積しているアミロイドβタンパク質を正確に検査する方法としては、脳脊髄液検査やPET検査があります。脳脊髄液 …

nintisyo

抗コリン薬の服用量が多いほど認知症のリスクが増大する

抗コリン薬の服用量が多いほど認知症のリスクが増大する   抗コリン薬の服用量が多いほど認知症のリスクが増大するというデータをイギリスの研究チームが公開しました。報告によると、抗コリン薬を「う …

nintisyo

アルツハイマー病の疑いを簡単な質問で判別する方法(2024/11/24)

アルツハイマー病の疑いを簡単な質問で判別する方法(2024/11/24) 慶応大学の研究チームは「簡単な質問」でアルツハイマー病の疑いを判別する方法を提案しています。 アルツハイマー患者と健康な人合わ …

aridone

アリドネパッチの使用方法について

アリドネパッチの使用方法について( 追記:アリドネパッチが2023年3月15日に薬価収載され、2023年4月14日に発売開始となります。 アリドネパッチの名前の由来についてですが、「アリ」はアリセプト …