おじさん薬剤師の日記

調剤薬局で勤務するおじさんです。お薬のはたらきを患者様へお伝えします

小児科

子供がお薬を楽しく飲める「おくすりパクッとねるねる」販売開始

投稿日:

子供がお薬を楽しく飲める「おくすりパクッとねるねる」販売開始

子供が粉薬を楽しくのめるようなアイテムが2023年10月16日にクラシエから発売となります。

その名も「おくすりパクっとねるねる」です。

neruneru

neruneru

イメージとしては幼少期にたべた「練って美味しいねるねるねるね」に粉薬をいれて食べるような製品です。

つくったねるねるにお薬を混ぜることで苦みが減って飲みやすくなります。

パッケージには

トレー1個、スプーン1本、ねるねるのもと6袋(メロンソーダ味・イチゴ味の2種類が各3袋入り) が入っています。トレーとスプーンは洗って再利用が可能です。
賞味期間は製造から24ヶ月で、1回1袋使い切り、6回分の小分け包装です。

病院の指導のもと、薬との相互作用がない成分のみを使用しており、薬の溶出性を妨げないことを試験により確認されています。

対象年齢は1歳から使用可能です。

-小児科
-おくすりパクッとねるねる

執筆者:ojiyaku

関連記事

nyuubati

小児科の粉薬をすばやく計量する方法を検討する

小児科の粉薬をすばやく計量する方法を検討する   最近、小児科の門前薬局で勤務する頻度が増えておりまして、どのようにすれば粉薬をすばやく調剤することができるかについて日々考えておりました。 …

powder2

ゾフルーザ顆粒2%分包製剤の発売は2018-2019シーズンは発売しない

ゾフルーザ顆粒2%分包製剤の発売は2018-2019シーズンは発売しない   1回飲むだけで効果が得られる抗インフルエンザウイルス薬“ゾフルーザ錠”の新剤形「ゾフルーザ顆粒2%分包」は塩野義 …

Antipyretic-virus-fever

ウイルス感染時に発熱してウイルスと戦っている時に解熱剤は使うべきか?(自分まとめ)

ウイルス感染時に発熱してウイルスと戦っている時に解熱剤は使うべきか?(自分まとめ) 2023年7月18日更新 東京大学医科学研究所が「発熱がウイルス性肺炎の重症化を抑制する」メカニズムを解明しました。 …

nebulizer(1)

小児のネブライザーを使った吸入薬について(自分まとめ)

小児のネブライザーを使った吸入薬について(自分まとめ)   冬の時期になると小児の喘息治療薬としてネブライザーを使った吸入薬が処方されます。   ネブライザーを用いた吸入液に関して …

megusuri

小児に対するニューキノロン点眼液の使用データまとめ(自分まとめ)

小児に対するニューキノロン点眼液の使用データまとめ(自分まとめ) 一般的に小児に対してニューキノロン系抗菌剤は禁忌とされています。 その理由は関節障害(軟骨毒性)のリスクがあるためです。動物実験では、 …