おじさん薬剤師の日記

調剤薬局で勤務するおじさんです。お薬のはたらきを患者様へお伝えします

調剤方法

分包紙と分包紙をホチキス留めする方法

投稿日:2018年2月24日 更新日:

分包紙と分包紙をホチキス留めする方法

在宅患者様の薬を準備するときに、1包化された錠剤と1包化された散剤をホチキスで留るという作業をすることがあります。複数の分包紙をホチキスで留める作業は細かな作業で時間もかかってしまうのですが、可能な限りスピーディーに行う方法はないか検討してみました。
注:“ホチキス留め“は危険ということで”針なしホチキス“や”テープのり“で代用するケースもあるようです。

1包化のホチキス留め

上記の写真では
錠剤の1包化(分包紙70mm幅):赤い線
散剤の分包(分包紙70mm幅):黒い線
と仮定して、2つの分包紙を重ねた後にホチキス留めを行うという想定で記します。

PTPシートから錠剤をバラす方法

複数の分包紙をホチキス留め後は、分包紙を1回分ずつミシン目でカットする作業が必要ですので、ミシン目をそろえることを意識して以下の作業を記します。

1包化のホチキス留め

①の部分のミシン目をそろえます
②部分をホチキスで留めます
③の部分のミシン目をそろえます
④の部分をホチキスで留めます
⑤の部分のミシン目は、9割方そろっていますので、さらっと合わせます(④でホチキス留めしているため)。
⑥の部分をホチキス留めします

上記の手順を1サイクルとします。ミシン目をそろえる手順を1つ割愛できます。

以下続けますと
⑦の部分のミシン目をそろえます
⑧の部分をホチキス留めします
⑨の部分のミシン目は9割方そろっていますのでさらっと合わせます
⑩の部分をホチキス留めします

1包化予製をどのように考えるか

ホチキス留めする分包紙の日数が長いほど、効率的に私は感じております。

すべてのホチキス留めを終えた後は、ミシン目に沿って切り離します。
切り離す方法は、手で慎重にミシン目を切り離す方法と、ハサミでカットする方法があります。ハサミでカットする場合は黄色矢印の方向から半分ほどまでハサミでカットして、残り半分ほどをミシン目に沿って手で切り離すと作業がはやいかもしれません。

 

再度記しますが、“ホチキス留め“は危険ということで”針なしホチキス“や”テープのり“で代用する方法があるようです。ホチキスを使うことの危険性に関しては患者様のご希望に沿うことが最優先されるかと思います。

-調剤方法
-ホチキス留め, ミシン目, 分包紙, 効率化

執筆者:ojiyaku


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

hasami

半錠ハサミで割線をいれてから糖衣錠を半錠に割る方法

半錠ハサミで割線をいれてから糖衣錠を半錠に割る方法 メルカゾール2.5mgが医薬品として承認 2020年8月25日追記 メルカゾール錠2.5mgが医薬品として承認されました。(淡赤色のフィルムコーティ …

tokureikakudai-saisantei

ネキシウム・タケキャブが特例拡大再算定/サインバルタ・アミティーザ等が市場拡大再算定の対象

ネキシウム・タケキャブが特例拡大再算定/サインバルタ・アミティーザ等が市場拡大再算定の対象   平成30年1月17日、中央社会保険医療協議会総会において市場拡大再算定を受ける医薬品のリストが …

PTP3

PTPシートから錠剤をバラす方法(錠剤のむきかた)

PTPシートから錠剤をバラす方法(錠剤のむきかた) 調剤薬局では錠剤の分包機を利用して一包化を作成することがあります。その際にPTPシートの錠剤をバラす(錠剤をむく)ことが多々あります。 15万円ほど …

調剤薬局で活躍する薬剤師の思考術

調剤薬局で活躍する薬剤師の思考術 おじさん薬剤師でございます。 調剤薬局で勤務するようになって数十年、過去のさまざまな失敗から、おじさん薬剤師が調剤薬局でうまく?立ち回るために日々考えている事、継続し …

nyuubati

小児科の粉薬をすばやく計量する方法を検討する

小児科の粉薬をすばやく計量する方法を検討する   最近、小児科の門前薬局で勤務する頻度が増えておりまして、どのようにすれば粉薬をすばやく調剤することができるかについて日々考えておりました。 …