おじさん薬剤師の日記

調剤薬局で勤務するおじさんです。お薬のはたらきを患者様へお伝えします

厚生労働省 診療報酬改定

長期収載品と後発品との差額を一部患者負担とするルールがおおむね合意(2023/11/10)

投稿日:

長期収載品と後発品との差額を一部患者負担とするルールがおおむね合意(2023/11/10)

2023年11月9日、厚生労働省の社会保障審議会医療保険部会において、長期収載品と後発医薬品との差額分について、一部を患者負担とするルールがおおむね合意されました。

厚生労働省は薬剤費について患者自己負担の見直し案として

・薬剤定額一部負担

・薬剤の種類に応じた自己負担の設定

・OTC類似薬の保険給付見直し

・長期収載品の保険給付の在り方の見直し

を提示していましたが、そのうちの一つ「長期収載品の保険給付の在り方の見直し」について議論を行いました。

長期収載品と後発品の差額分全てを患者負担とする「参照価格制」にすることに関しては、「患者負担が大きくなる」という反対意見がでたことから、どの程度を「患者負担」とするかは、今後の議論で詰めていくとしてます。尚、2024年度の制度改定でこのルールを実施するかについては未定としています。

選定療養費制度を使用すると法改正をしなくても、長期収載品と後発医薬品との差額分を患者から徴収できます。また患者負担割合をどの程度にするかの範囲設定についても現行制度で行えるということです。

長期収載品と後発医薬品との差額を患者負担とするルール(P.36)

tab5

tab5

-厚生労働省, 診療報酬改定

執筆者:ojiyaku

関連記事

shinyaku-2019

薬価収載2019年11月13日

薬価収載2019年11月13日 2019年11月13日、中央社会保険医療協議会 総会(第432回) にて以下の医薬品が新薬として承認されます。新薬14成分33品目です。薬価収載予定は19日の見通しです …

yakkyoku

厚生労働省「咳止めと去痰約薬の供給量の増加」を経済対策に盛り込む。薬価上昇?(2023/10/19)

厚生労働省「咳止めと去痰約薬の供給量の増加」を経済対策に盛り込む。薬価上昇?(2023/10/19) 厚生労働相の武見敬三氏は2023年10月18日の臨時会見で鎮咳薬と去痰薬が供給不足になっている問題 …

tab3

陽進堂「ニザチジン錠150mg「YD」からNDMA検出のため一部ロット回収(2023/10/26)

陽進堂「ニザチジン錠150mg「YD」からNDMA検出のため一部ロット回収(2023/10/26) 陽進堂は「ニザチジン錠150mg「YD」についてモニタリングを実施したところ、製造から30カ月を経過 …

kakarituke-yakuzaisi-suisin

かかりつけ薬剤師・薬局推進指導者協議会資料公開

かかりつけ薬剤師・薬局推進指導者協議会資料公開   厚生労働省の医薬・生活衛生局は「かかりつけ薬剤師・薬局推進指導者協議会資料」を公開しました。 講演資料の中で、「かかりつけ薬剤師・薬局」に …

2017-12-8-sinyaku-sousyutu-tejuiygau

新薬創出・適応外薬解消等促進加算の修正案(2017年12月8日)

新薬創出・適応外薬解消等促進加算の修正案(2017年12月8日)   2018年11月28日に一部公開された「新薬創出・適応外薬解消等促進加算」について、各製薬団体から猛反対があったことを受 …

  google adsense




2023年12月発売予定のGEリスト(エクセルファイル)

2023年12月発売予定のGEリスト(エクセルファイル)

2023年4月薬価改定 新旧薬価差比較データ(エクセルファイル)

2022年4月薬価改定。新旧薬価差比較データ(エクセルファイル)

おじさん薬剤師の働き方

how-to-work

薬剤師の育成について

how-to-bring-upo

日医工・沢井・東和・日本ジェネリック・日本ケミファ・アメルの出荷調整リスト

日医工・沢井・東和・日本ジェネリック・日本ケミファ・アメルの出荷調整リスト




how-to-work