調剤薬局の在庫管理(エクセルダウンロードあり)
調剤薬局では患者様のお薬を不足なくお渡しするために、在庫管理を行っています。
あらかじめ多めに在庫しておくけば、患者様へ不足なくお渡しできるので良いのですが、必要以上に医薬品を購入してしまうと過剰在庫となってしまって、薬局内の保管スペースを圧迫するだけでなく、保管費や薬局経営にも影響が出る場合があります。
この記事では、調剤薬局の在庫管理を行うにあたり、一つの方法をご案内するとともに、マクロが記載されたエクセルファイルをアップロードいたしますので、ご興味がありましたが、記事をお読みいただき、必要ファイルをダウンロードしてください。
One Day Maxという考え方
One Day Max:1日に使用する医薬品の最大量とお考え下さい。
例えばですが、調剤薬局で在庫している医薬品として「レバミピド」を例にOne Day Maxによる在庫管理をイメージします。
上記が2024年10月から2025年3月までの「レバミピド錠100mg」の1日の使用量のデータです。
日によって使用量は大きく異なりますが、少ない日ですと100錠程度、多い日では1000錠を超えます。この期間において一番多く使用した日は2024年11月の1448錠です。
この場合、レバミピド錠100mgのOne Day Maxは1448錠です。
調剤薬局の営業を開始する朝9:00の段階で1448錠を在庫していれば、おおむね欠品なくレバミピド錠100mgを管理できると想定します。
不安であれば、午前(9:00)と午後(13:00)のそれぞれの時点で1448錠を在庫していれば、レバミピド錠を欠品なく管理できるとイメージします。
レバミピド錠100mgを例にお話ししましたが、このようなOne Day Maxの数値を店舗に在庫している”すべての医薬品”について割り出すことができれば、在庫管理をおこなう上である程度の指標となるんですね。
レセコンを導入している調剤薬局では、患者様に調剤した医薬品をデータベースで管理しているため、それらのデータを「テキストファイル」や「エクセルファイル」「CSVファイル」などで抽出することが可能です。
データベースの抽出方法に関しては、採用しているレセコンのメーカーによって操作方法が異なりますので、必要であればメーカーさんや担当の方に確認してみてください。
この記事でご提案しているOne Day Maxを算出するにあたり、必要な情報は「調剤日」「医薬品名」「処方量」という3項目です。
店舗のレセコンで「調剤日」「医薬品名」「処方量」を「エクセルファイルまたはCSVファイル」でエクスポートできるかをご確認ください。
話をすすめます。
この記事の一番下にアップロードしているエクセルファイルをダウンロードしていただき、
A列に日付(調剤日)
B列に医薬品
C列に処方量(全量)
をご利用のレセコンから抽出したデータベースよりコピペしてください。(くれぐれも自分で手入力しないでください)
One Day Maxを求める調査期間に制限はありませんが、とりあえず直近3カ月程度を指定して、上記の項目をエクスポートしてみてください。
コピペすると以下のようになります。
上記の表では、2024年10月1日に使用された医薬品が示されています。
例えばアジルサルタン錠10mg「武田テバ」は2人の方に処方されており、1人目は91錠、2人目には42錠が処方されていることを意味しています。
2024年10月1日~2024年12月31日までの3カ月間について
上記のように
A列に日付(調剤日)
B列に医薬品
C列に処方量(全量)
というかんじで、コピペがおわりましたら、右側にある青い四角をクリックしてください。
マクロが動き出して「One Day Max」が表示されます。
調査期間が長い場合は、マクロが終了するまでに1分程度時間を要する場合があります。
また、使用しているパソコンの処理速度によっては、より時間を要する場合があることをご理解ください。
マクロに記載さている内容の詳細をお伝えしますと
・各薬剤について1日ごとの使用量を合計します。
・各薬剤について調査期間内に一番多く使用した1日を算出し、それ以外の日にちを削除します。
・各薬剤を医薬品名順にあいうえお順に並び替えます。
A列:一番処方された日
B列:医薬品名
C列:One Day Max
結果として、マクロが終了すると上記のデータがのこります。
One Day Maxを発注点としてパソコンへ入力してご利用いただくもよし、発注カードを利用して発注をされている方は発注カードに記載するもよし、100錠単位で箱が空いたら購入する「空き箱」管理をされている場合は、定数の確認にご利用いただくもよし、使い勝手はそれぞれかなぁと感じます。
注意)エクセルファイル(マクロを含む)は2007年以降の「エクセル」に対応していますので、それ以前のエクセルを使用している方にはご利用いただけませんのでご留意ください。
また、エクセルは圧縮ファイルとなっており、解答するとエクセルファイル(zaiko-kanri.xlsm)が表示されます。
また、初回使用時は」「セキュリティの警告:マクロが無効にされました。」と上部に表示されますので、コンテンツの有効化をおこなってから作業を開始してください。
上記の内容をご理解いただいた上で、One Day Maxを算出して在庫管理業務にお役立ていただける方がおられましたら、以下よりzipファイルをダウンロードしてください。