おじさん薬剤師の日記

調剤薬局で勤務するおじさんです。お薬のはたらきを患者様へお伝えします

妊婦

ナウゼリン錠(ドンペリドン錠)の妊婦禁忌を解除

投稿日:

ナウゼリン錠(ドンペリドン錠)の妊婦禁忌を解除

ナウゼリン錠(ドンペリドン錠)について、妊婦への使用禁忌が解除されました。

ナウゼリン(ドンペリドン)の妊婦禁忌を解除

ドンペリドンは日本で消化器症状の治療薬として承認されていますが、ラットで高用量投与(200㎎/㎏/日)により催奇形性が見られたことから、従来は「妊婦または妊娠の可能性のある女性」への投与が禁忌とされていました。

しかし、日本産科婦人科学会などの要望を受けてWG(ワーキンググループ)が再検討を行い、以下の理由から禁忌を解除し、

「治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合に限り使用できる」

との注意書きに変更する方針がまとめられました

– ラットに対して、臨床用量の200㎎/㎏/日(65倍量)では催奇形性が見られたが、70㎎/㎏/日(23倍量)での試験では催奇形性が確認されていないこと

– 妊娠初期の使用による先天異常リスク増加を示す疫学的証拠が存在しないこと

– 国内外のガイドラインにおいて、妊婦への使用が全面的に禁忌とされているわけではないこと

また、妊娠に気づかず本薬を服用し、その後に妊娠継続への不安から中絶を選ぶケースもあるため、禁忌記載の見直しは臨床上意義があるとされています。

ninpu

ninpu

-妊婦
-ドンペリドン, ナウゼリン, 妊婦, 禁忌解除

執筆者:ojiyaku

関連記事

smoking-SUID

妊娠中の喫煙は予期せぬ乳幼児突然死と相関する

妊娠中の喫煙は予期せぬ乳幼児突然死と相関する tabako-ninpu 米国の研究チームは、妊娠中の喫煙が予期せぬ乳幼児突然死のリスクを2倍以上に増加させることを報告しました。   2007 …

ninpu

男女の産み分けについて、オーストラリアが新たな手法を報告(2023/4/24)

男女の産み分けについて、オーストラリアが新たな手法を報告(2023/4/24) 日本では男女の比率が女性100に対して、男性は105とわれていおり、これは不動の生物学的基準と考えられています。 インド …

Breast-cancer-risk

出産5年後、乳がん発症リスクが1.8倍でピークとなる

出産5年後、乳がん発症リスクが1.8倍でピークとなる   出産経験および出産からの経過年数と乳がん発症リスクに関して、未出産女性と比較したデータが公開されました。   18826例 …

patiromer

免疫抑制薬タクロリムス・シクロスポリン・アザチオプリンを妊婦にが服用してよい理由を調べる

免疫抑制薬タクロリムス・シクロスポリン・アザチオプリンを妊婦が服用していい理由を調べる   2018年6月26日、厚生労働省の薬事・食品衛生審議会医薬品等安全対策部会安全対策調査会は免疫抑制 …

pregnant-ccb

妊婦に禁忌とされていたアダラートCR錠、ノルバスク錠が使用できるようになりました(2022/12)

妊婦に禁忌とされていたアダラートCR錠、ノルバスク錠が使用できるようになりました(2022/12) 2022年12月4日までは、ノルバスク錠は妊婦に対して禁忌でした。アダラートCR錠は妊娠20週未満の …