父親がバルプロ酸を服用していると出生児の神経発達症の発症リスクが上昇?
デパケン錠/R錠/細粒/シロップ、セレニカR顆粒/R錠の添付文書が改訂されました。(2024/8/28)
本剤に曝露した父親の児における神経発達症に関する海外疫学調査文献を評価した。
専門委員の意見も聴取した結果、以下の「・」の内容を踏まえ、現時点では本剤に曝露した父親の児における神経発達症の発症リスクに関する評価は確立していないものの、父親曝露による児における神経発達症の発症の可能性が否定できないため、使用上の注意を改訂することが適切と判断した。
・北欧観察研究において、受胎前の3カ月間に本剤に曝露した父親の児における神経発達症リスクの増加が示唆されたこと。ただし、欧州ではさらなる検討のため新たな試験の実施が求められている。
・海外観察研究において、受胎前の120日間に本剤に曝露したてんかんを有する父親の児では、統計学的に有意な神経発達症リスクの増加は認められないこと。
妊娠中にデパケン(バルプロ酸)を服用すると、出生時の神経発達障害リスクが上昇
フランスで172万人規模の出生時を対象とした報告によると、母親が抗てんかん薬のデパケン(バルプロ酸)を服用した場合、暴露した胎児の神経発達障害に影響を与えることが報告されました。
2011年1月~2014年12月までの間にフランス国内で生まれた児童172万1990人を対象として2016年12月まで追跡調査を行い、母親が抗てんかん薬を使用した場合に出生時への影響が調査されました。
妊娠中にデパケン(バルプロ酸)を服用した場合の、児の神経障害リスクについて
結果
母親がデパケン(バルプロ酸)を服用した場合、非使用群と比較すると、出生時の神経発達障害リスクは3.7倍
母親がデパケン(バルプロ酸)を服用した場合、精神疾患がない母親と比較すると、出生時の神経発達障害リスクは5.1倍
(知的障害リスク:5.1倍、心理的発達障害リスク:4.7倍、広汎性障害リスク:4.6倍)
妊娠初期にバルプロ酸を使用してもリスク関連はなく、妊娠13週目以降でバルプロ酸を使用することでリスク上昇が確認されています。
(リスクは用量依存)
バルプロ酸以外の抗てんかん薬による神経発達障害リスク
ラミクタール(ラモトリギン):1.6倍
テグレトール(カルバマゼピン):1.9倍
リリカ(プレガバリン):1.5倍
リボトリール(クロナゼパム):上昇なし
ガバペン(ガバペチン):上昇なし
イーケプラ(レベチラセタム):上昇なし
オクノベル(オクスカルバゼピン):上昇なし