おじさん薬剤師の日記

調剤薬局で勤務するおじさんです。お薬のはたらきを患者様へお伝えします

抗精神病薬

抗精神病薬による体重増加の副作用をトピナ錠が軽減する

投稿日:2018年5月1日 更新日:

抗精神病薬による体重増加の副作用をトピナ錠が軽減する

 

ジプレキサやセロクエルといった抗精神病薬を服用している患者様の中には、体重増加の副作用が生じたために薬を変更するケースがあります。抗精神病薬としての適応症はないのですが、抗てんかん薬である「トピナ錠」の服用が統合失調症の体重減少をもたらす可能性について台湾の研究チームが調査を行いました。

被験者:統合失調症患者905例

 

結果

トピナ錠服用群は体重の減少およびBMIの低下が確認された。中東アジア・南アジア群で最もトピナ錠による体重減少が効果的であり、次いで東アジア、欧州、米国の順に体重減少効果が確認された。過体重人口割合の低い国の患者ほど有意にBMIを低下させることが示唆された。副作用に関してはトピナ服用群、対象群ともに差はみられなかった。

ジプレキサ(オランザピン)やセロクエル(クエチアピン)を飲むと太る理由

筆者らは「抗精神病薬を服用している統合失調症患者において、対象群と比較してトピナ錠の服用が体重増加および精神症状の軽減に関して有意に優れていることが示された。今後はトピナ錠の増強効果についてはより大規模な研究が求められる」としています。

 

米国食品医薬品局(FDA)は2012年にトピナとフェンテルミン(食欲抑制薬:国内未発売)との併用による体重減少効果を認可しています。いわゆる肥満治療薬としてトピナ錠が処方されることがありますがこの場合の肥満治療には抗精神病誘発体重増加を含むという解釈もあります。

weight

weight

今回と同様の報告は過去にもいくつか報告されており、ジプレキサ服用群にトピナ錠を1日100~300mg追加処方することでジプレキサによる体重増加および代謝異常の予防に有効であるという内容も確認することができました。

 

非定型抗精神病薬による過度な体重増加作用に関するメカニズムは明確にわかっているわけではないのですが、マウスによる実験ではセロトニン2C受容体への拮抗作用が食欲増加・代謝異常をもたらす可能性が示唆されています。

日本国内ではトピナ錠は「抗てんかん薬」としての適応症しかありません。さらに他の抗てんかん薬と併用して使用する必要があります。

頓服で使用されるリスパダール内用液の効き目を検討する

デパス・リーゼ・ソラナックス・ワイパックス・レキソタンの安定剤として効き目を薬物動態から考える

 

-抗精神病薬
-トピナ, トピラマート, 抗精神病薬, 統合失調症患者, 肥満, 過体重

執筆者:ojiyaku


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

yakka-syusai-15-hinmoku

新薬15製品(15成分22品目)が薬価収載される(2018年4月11日)

新薬15製品(15成分22品目)が薬価収載される(2018年4月11日)   厚生労働省の中央社会保険医療協議会は2018年4月11日、新薬15製品(15成分22品目)を薬価収載することを公 …

valbenazine5

遅発性ジスキネジア治療薬「バルベナジン」を承認申請(田辺三菱製薬)

遅発性ジスキネジア治療薬「バルベナジン」を承認申請(田辺三菱製薬) 田辺三菱製薬は2021年4月22日、遅発性ジスキネジア治療薬「バルベナジン」(開発コード:MT-5199)について、日本国内で承認申 …

tab7

“禁忌”ではなく“警告” 糖尿病と抗精神病薬エビリファイについて

“禁忌”ではなく“警告” 糖尿病と抗精神病薬エビリファイについて 添付文書の「警告」欄に“死亡例”や“致死的・致命的”といった文言が含まれる内服薬があります。 ・抗癌剤による細胞毒性 ・抗凝固剤・抗血 …

psychiatric-disorders2

統合失調症・双極性障害・自閉症スペクトラム障害・うつ病における脳内の違いについて

統合失調症・双極性障害・自閉症スペクトラム障害・うつ病における脳内の違いについて   統合失調症(696名)・双極性障害(211名)・自閉症スペクトラム障害(126名)・うつ病(398名)と …

tab3

リスパダールやインヴェガの副作用に追加となった睡眠時遊行症について

リスパダールやインヴェガの副作用に追加となった睡眠時遊行症について   リスパダールやリスペリドン・インヴェガの副作用リストに“頻度不明:睡眠時遊行症”が追加となりました。薬局勤務の私には耳 …