おじさん薬剤師の日記

調剤薬局で勤務するおじさんです。お薬のはたらきを患者様へお伝えします

FDA承認 パーキンソン病治療薬

米国FDAがノウリアストを承認

投稿日:2019年9月7日 更新日:

米国FDAがノウリアストを承認

 

2019年8月27日、米国FDAはウェアリングオフ現象が生じているパーキンソン病患者に対してレボドパ/カルビドパ製剤と併用する追加治療としてノウリアスト錠の使用を承認しました。

 

協和キリン株式会社が製造販売している「ノウリアスト錠」は2007年の段階で米国FDAに新薬申請を行った経緯がありましたが、FDAは2008年2月に臨床データ不足を理由に申請を棄却した過去がありました。その後、ノウリアスト錠は2013年3月に日本にて世界に先駆けて医薬品として承認され、医療現場で使用されていた実績がありました。

 

その後の臨床報告データを確認してみましたが、日本からは臨床報告、それ以外の国からは治験データが報告されている状況が続いていました。直近ではカナダ・チェコ・ドイツ・イスラエル・イタリア・ポーランド・セルビア・アメリカが2013年10月~2016年10月の3年間で、ノウリアスト錠を12週間服用した場合の治療状況に関する第三相共同臨床試験を行っており、2019年9月にデータが公開される見通しとなっています。

ノウリアスト錠の薬理作用

 

パーキンソン病患者さんの線条体では、ドパミンの量が減少しているにもかかわらず、アデノシンの量が通常通り放出されているため、アデノシン過多の状態でGABA受容体へ作用することが原因となり、運動機能の低下が報告されております。

 

ノウリアスト錠は、脳内の線条体・淡蒼球においてアデノシンA2受容体へのアデノシンの結合を抑えることによって、ドパミンが減少している脳内において、アデノシンGABA受容体への作用を減弱させることで、ドパミン刺激・アデノシン刺激のバランスを改善することで運動機能を改善することが報告されております。

 

日本国内の臨床報告ではノウリアスト錠20mgを1日1回服用することで、軽度のパーキンソン病患者における運動機能の改善が示されています。また52週にわたりノウリアスト20~40mgを1日1回服用したデータ(被験者308人)によると、服用開始2週目から52週目まで、オフ時間の平均変化は、-0.71~-0.04時間と、オフ時間の減少が報告されています。

 

副作用は鼻咽頭炎(24.4%)、ジスキネジア(21.4%)などが報告されております。

 

FDAがノウリアスト錠を承認した際に、使用した臨床データとしては、レボドパを服用しているパーキンソン病患者さん1143人を対象として12週間の比較試験を行った結果、プラセボを投与された患者と比較して、ノウリアスト錠を服用した群では、毎日のOFF時間の有意な減少が報告されたとしています。

 

一般的な副作用として、不随意運動、めまい、便秘、吐き気、幻覚、不眠

ジスキネジアの進行または既存のジスキネジアの悪化が生じる可能性がありますので、経過観察が必要としています。

 

ノウリアスト錠

 

レボドパ製剤に追加して服用する

1日1回20~40mg

半減期:50~60時間

Tmax:2~4時間

FDAがノウリアストを承認

tab7

tab7

-FDA承認, パーキンソン病治療薬
-ノウリアスト, パーキンソン病, 承認, FDA

執筆者:ojiyaku


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

stalevoL

スタレボ配合錠/アゾルガ配合懸濁性点眼液の供給が滞る

スタレボ配合錠/アゾルガ配合懸濁性点眼液の供給が滞る スタレボ配合錠とアゾルガ配合懸濁性点眼液を製造販売しているノバルティスファーマのホームページを確認したところ11月11日に以下のようなお知らせがあ …

Entresto-LCZ696

ネプリアライシン阻害剤LCZ696(サクビトリルとバルサルタンの合剤)の腎機能保護作用/急性心不全への効果について

ネプリアライシン阻害剤LCZ696(サクビトリルとバルサルタンの合剤)の腎機能保護作用/急性心不全への効果について 追記:2018年11月15日 ネプリライシン阻害薬による血中NT-proBNP低下作 …

tab3

エフピーOD錠やアジレクト錠、エクフィナ錠の併用禁忌とその理由について

エフピーOD錠やアジレクト錠、エクフィナ錠の併用禁忌とその理由について 神経内科の門前で勤務を開始して1年半が経ちました。毎日の業務で常に注意していることは「併用禁忌はないかどうか」です。 エフピーO …

parkinson

パーキンソン病治療薬ハルロピテープ(ロピニロール)について

パーキンソン病治療薬ハルロピテープ(ロピニロール)について   2019年8月1日の薬事・食品衛生審議会 医薬品第一部会にて、パーキンソン病治療薬の貼り薬“ハルロピテープ”が承認されました。 …

vyalev

ヴィアレブ配合持続皮下注が発売開始(2023/7/27)

ヴィアレブ配合持続皮下注が発売開始(2023/7/27) 追記: 2023年7月26日 アッヴィは、進行期パーキンソン病治療薬「ヴィアレブ配合持続皮下注」を発売したことを発表しました。適応は「レボドパ …