おじさん薬剤師の日記

調剤薬局で勤務するおじさんです。お薬のはたらきを患者様へお伝えします

乳児 小児科 痛み止め

アンヒバ坐剤(アセトアミノフェン坐剤)が小児の熱性けいれんの再発を減少させる

投稿日:2018年11月27日 更新日:

アンヒバ坐剤(アセトアミノフェン坐剤)が小児の熱性けいれんの再発を減少させる

 

市立ひらかた病院からの報告によると、小児(6ヵ月~5歳)の熱性けいれん患者に対してアンヒバ坐剤(アセトアミノフェン坐剤)を使用すると、その後の熱性けいれんの再発率を低下させることができるという報告がなされました。

 

報告内容

2015年5月~2017年4月末まで、ひらかた市立病院の救急部門を受診した熱性けいれん患者423人(6ヵ月~5歳)を対象として、アセトアミノフェン坐剤を使用した群(219人)と何も使用しなかった群(204人)に振り分けて、調査が行われました。

 

アセトアミノフェン坐剤の使用量は体重1kgあたり10mg(例:10kgの場合は100mg)を6時間ごと、熱性けいれん発症後から24時間まで投与されました。

小児の熱性けいれんにおけるアセトアミノフェン坐剤を使用した場合の再発率について

24時間以内の熱性けいれんの再発率について

6ヵ月~6歳までの全小児

アセトアミノフェン坐剤使用群の再発率:9.1%

何も投与しなかった群の再発率:23.5%

アンヒバ坐剤を入れたのに出てきた/アンヒバ坐剤が溶けて吸収されるまでの時間

6~21か月の小児

アセトアミノフェン坐剤使用群の再発率:13.2%

何も投与しなかった群の再発率:24.3%

アンヒバ坐剤が効くまでの時間について

22か月~6歳までの小児

アセトアミノフェン坐剤使用群の再発率:4.1%

何も投与しなかった群の再発率:22.6%

抗ヒスタミン剤が小児の“熱性けいれん”や“てんかん”を誘発する可能性について

acetaminophen-febrile

acetaminophen-febrile

尚、上記のデータには抗ヒスタミン剤を使用した患者は含まれておりません(熱性けいれんの閾値が低下する可能性が示唆されているため)。また痙攣発作を予防する目的でジアゼパム坐剤を使用した患者も含まれておりません。

 

考察

熱性けいれんを発症した小児において、アセトアミノフェン坐剤を使用することは、連続して発症する可能性がある熱性けいれんの再発を予防する効果が期待できる。

注意:アセトアミノフェン坐剤を使用することが初回熱性けいれんの発症率を低下させるという報告ではなく、熱性けいれん発症後の24時間以内に熱性けいれんを再発するリスクをアセトアミノフェン坐剤が低下させたという報告です。

小児の熱性けいれんにおけるアセトアミノフェン坐剤を使用した場合の再発率について

 

-乳児, 小児科, 痛み止め
-アセトアミノフェン, アンヒバ, 再発防止, 熱性けいれん, 6時間ごと

執筆者:ojiyaku


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

Antipyretic-virus-fever

ウイルス感染時に発熱してウイルスと戦っている時に解熱剤は使うべきか?(自分まとめ)

ウイルス感染時に発熱してウイルスと戦っている時に解熱剤は使うべきか?(自分まとめ) 2023年7月18日更新 東京大学医科学研究所が「発熱がウイルス性肺炎の重症化を抑制する」メカニズムを解明しました。 …

ointment

軟膏が皮膚から吸収されるまでの時間について

軟膏が皮膚から吸収されるまでの時間について 皮膚科門前の調剤薬局に勤務しているとき、乳幼児の母親から以下のような質問をうけました。 「子供の肛門周囲に湿疹があるので受診しました。カビが原因といわれて薬 …

namari

12歳児男子では血中の鉛濃度が高いと知能指数が低い傾向にある

12歳児男子では血中の鉛濃度が高いと知能指数が低い傾向にある   東北大学の研究グループは「体内の鉛が子供の発達に与える影響」について報告を行いました。 その結果、12歳児の血中鉛濃度および …

tab3

リリカとサインバルタの効き目に関する報告まとめ

リリカとサインバルタの効き目に関する報告まとめ   痛み止めとして使用されるリリカ・サインバルタについて、臨床報告をいくつか確認してみました。痛み症状や使用するタイミングによってどちらの薬に …

screen-time-boy

子供のスクリーンタイムと腰痛・頸部痛の関係について

子供のスクリーンタイムと腰痛・頸部痛の関係について   「腰の痛み」は成人における最も一般的な骨格筋系の疾患です。これは大人になってから発症するだけなく、若いころからの生活習慣が要因となるこ …

  google adsense




2023年12月発売予定のGEリスト(エクセルファイル)

2023年12月発売予定のGEリスト(エクセルファイル)

2023年4月薬価改定 新旧薬価差比較データ(エクセルファイル)

2022年4月薬価改定。新旧薬価差比較データ(エクセルファイル)

おじさん薬剤師の働き方

how-to-work

薬剤師の育成について

how-to-bring-upo

日医工・沢井・東和・日本ジェネリック・日本ケミファ・アメルの出荷調整リスト

日医工・沢井・東和・日本ジェネリック・日本ケミファ・アメルの出荷調整リスト




how-to-work