おじさん薬剤師の日記

調剤薬局で勤務するおじさんです。お薬のはたらきを患者様へお伝えします

ジェネリック医薬品(後発医薬品) 薬価改定

アレグラ錠のように先発医薬品よりも値段の高い後発医薬品リスト(2025/4/7)

投稿日:2025年4月7日 更新日:

アレグラ錠のように先発医薬品よりも値段の高い後発医薬品リスト(2025/4/7)

2025年4月の薬価改定を終えて、一部の医薬品では先発医薬品と後発医薬品の価格が逆転している品目がちらほら散見されました。

マリキナ配合顆粒 > PL配合顆粒

球形吸着痰細粒分包「日医工」 > クレメジン細粒分包

ランソプラゾールOD30mg「DK」 > タケプロンOD30

フェキソフェナジン60mg「SANIK」 > アレグラ60mg

ピタバスタチンCa4mg「ケミフファ」 > リバロ錠4mg

カベルゴリン1mg「サワイ」 > カバサール1mg

などなどです。 

内服薬に関してですが、先発品よりも後発品の方が値段が高い医薬品は、

先発医薬品の数で言うとざっくりと100品目ほどあります。

特にフェキソフェナジンはびっくりですね。先発医薬品の薬価よりもAG薬の薬価の方が高いわけですからね。

ということで、エクセルファイルで先発医薬品よりも後発医薬品の方が薬価が高い内服薬のリストを作成しました。

医薬品リストを作成しました(内服・外用・注射)のリストです。

ご興味がある方は以下よりダウロードしてください。

ブラウザはgoogle chromeを推奨いたします。

tab6

tab6

-ジェネリック医薬品(後発医薬品), 薬価改定
-先発, 先発よりも高い, 後発, 後発よりも安い, 薬価

執筆者:ojiyaku

関連記事

BLONANSERIN-generic-LONASEN

ロナセン錠のジェネリック医薬品“ブロナンセリン錠”の薬物動態比較データ/ロナセンとハロペリドールの効果比較

ロナセン錠のジェネリック医薬品“ブロナンセリン錠”の薬物動態比較データ/ロナセンとハロペリドールの効果比較データ 2019年5月24日追記 2019年4月30日に、日本人の統合失調症患者さんを対象とし …

cap

サインバルタカプセルのジェネック医薬品(デュロキセチン)が続々発売へ(2021/7/29)

サインバルタカプセルのジェネック医薬品(デュロキセチン)が続々発売へ(2021/7/29) 2021年6月18日にサインバルタカプセルのジェネリック医薬品(デュロキセチン)が薬価収載されましたが、安定 …

consultant

後発品に切り替えることでポイントや商品券などの提供するコンサルティング事業が認められる

後発品に切り替えることでポイントや商品券などの提供するコンサルティング事業が認められる   経済産業省がグレーゾーン解消制度(生産競争力強化法に基づき、事業者が安心して新事業活動を行い得るよ …

kourousyou

厚生労働省が鎮咳薬などの増産に関する補助金交付の募集開始(2023/12/26)

厚生労働省が鎮咳薬などの増産に関する補助金交付の募集開始(2023/12/26) 厚生労働省は製薬メーカーに対して、鎮咳薬などの増産に関する補助金交付の募集を開始しました。 医療上の必要性の高い医薬品 …

kokuho-GE

保険者別の後発医薬品使用割合を公表、高知県医師国保が36.4%

保険者別の後発医薬品使用割合を公表、高知県医師国保が36.4% 後発医薬品の数量シェア80%を目指す厚生労働省は、平成30年9月診療における国民健康保険請求分について、保険者別の後発医薬品使用割合を初 …