おじさん薬剤師の日記

調剤薬局で勤務するおじさんです。お薬のはたらきを患者様へお伝えします

降圧剤

高血圧の初期治療に関する具体的な指針と血圧をはかるときの姿勢について(2018年2月)NEJM

投稿日:2018年3月19日 更新日:

高血圧の初期治療に関する具体的な指針(2018年2月)NEJM

 

New Engl J Medによる高血圧の初期治療(2018年2月)が公開されました。

 

〜高血圧stage1〜

  • 血圧が130/80〜140/90mmHgの方
  • 既存の心血管疾患、糖尿病、慢性腎疾患の症状がない場合は心血管疾患リスク計算で10%未満の方

高血圧の初期治療(2018年2月)

上記に該当する方は3〜6ヶ月間ライフスタイルの改善を実施することを推奨します。

 

〜高血圧stage2〜

  • 血圧が140/90mmHg以上の方
  • 既存の心血管疾患、糖尿病、慢性腎疾患の症状がある方、心血管疾患リスク計算で10%以上の方

(心血管疾患リスク計算方法:年齢や血圧、コレステロール、病歴、喫煙歴などを入力する画面に移ります)

 

上記に該当する方はライフスタイルの変更に加えて降圧薬による治療が推奨されます。

アムロジピンの24時間降圧効果について

~ライフスタイルの変更内容~

・減塩:食事中の塩分量を1日3.8g以下に抑えます

・運動:有酸素運動を週90~150分(1日13~21分の歩行)

・アルコールを減らす:男性ではビール700ml、ワイン300ml、ウイスキー90ml、女性はその半分の量

・カリウムの多い食事(野菜・果物・海藻・大豆など)を取ります

・NSAIDS、うっ血除去薬(エフェドリン・アドレナリンなど)、アンフェタミンの減量を行います

~降圧治療の推奨薬剤~

・サイアザイド系利尿薬、Ca拮抗薬、ACE阻害薬、ARBの4つから選択する

・薬剤の選択においては患者さんの生活様式、臨床データを考慮する

・塩分摂取量が多い患者では利尿薬が効果的であり、塩分摂取の少ない患者さんではACE阻害薬・ARBが効果的である

・Ca拮抗薬は追加薬として使用する

 

~降圧剤による副作用~

・サイアザイド系利尿薬:服用開始1~2週間でナトリウム濃度をチェックする。低ナトリウム血症に注意

・ACE阻害薬:20%くらいで咳の副作用が起こりえます(血管浮腫はマレ)

・Ca拮抗薬:浮腫みの副作用が起こりえます

アムロジピンの24時間降圧効果について

~血圧の測定方法~

・血圧測定時は背中の椅子の背もたれにつける

・脚は交叉させない(くまない)

・両足を床につける

・腕は心臓の高さにおく

・5分間安静にしてから測定する

非常に簡潔でわかりやすい内容に感じます。調剤薬局で勤務する薬剤師にとっても患者様へお伝えしやすい内容ではないでしょうか。

 

-降圧剤
-両足を地面につける, 背筋を伸ばす, 血圧130/80, 血圧のはかり方, 高血圧

執筆者:ojiyaku


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

Na-K

血圧が上げるのは体内の塩を抜くため(Guyton説)

血圧が上げるのは体内の塩を抜くため(Guyton説) 先日参加した勉強会で「ヒトが血圧を上げる体内の塩を抜くためです(Guyton説)」というお話しを聞くことが出来ました。 私は普段、調剤薬局で勤務を …

influenza-CCB

カルシウム拮抗薬がインフルエンザウイルスの感染を予防する

カルシウム拮抗薬がインフルエンザウイルスの感染を予防する   北海道大学の研究チームが降圧剤「カルシウム拮抗薬」を投与することでインフルエンザウイルスの感染を予防するというデータを公開しまし …

GFJ

グレープフルーツジュースのように“食べてはいけない柑橘類”の覚え方

グレープフルーツジュースのように“食べてはいけない柑橘類”の覚え方 追記)2023/5/21 先日患者様から「グレープフルーツ類はダメでミカン類はOKなんですね? ではセトカは?デコポンは?ポンカンは …

Fluitran-effect

調剤薬局でフルイトランを患者さんへお渡しするときにお伝えすること

調剤薬局でフルイトランを患者さんへお渡しするときにお伝えすること フルイトランはARBとの併用や合剤として高血圧患者さんへお渡しすることがあります。私が勤務する調剤薬局のお薬の説明書き(薬情)にはフル …

yakureki-Antihypertensive

降圧剤Do処方が続く患者さんへの投薬と薬歴

降圧剤Do処方が続く患者さんへの投薬と薬歴   長年にわたり同じ降圧剤をずっと飲み続けている患者様への投薬・薬歴を毎回充実させることは非常に難しいと思います。しかし、保険薬局で勤務する以上、 …