おじさん薬剤師の日記

調剤薬局で勤務するおじさんです。お薬のはたらきを患者様へお伝えします

塗り薬 水虫

クレナフィン爪外用液を塗ってから乾くまでの時間について

投稿日:2018年9月11日 更新日:

クレナフィン爪外用液を塗ってから乾くまでの時間について

 

先日、「クレナフィンを爪に塗ったらどれくらいで乾きますか?」という質問を受けました。詳しくお話を伺ってみると、クレナフィンを爪に塗った後に靴下を履くために、乾くまでの具体的な時間が知りたいということでした。

25℃の条件下で実際に試してみたところ、クレナフィンを塗布した直後は爪表面がクレナフィンの膜によってテカテカと光った感じになります。しかし5分ほどでテカった感じはなくなり10分も経過するころにはクレナフィンを塗布していない爪と比較して区別ができない程度に乾燥することがわかりました。(温度や湿度により異なることがあります)

 

クレナフィン塗布後の乾燥については、クレナフィン爪外用液に含まれる添加物“エタノール”や“ジブチルヒドロキシトルエン”などが気化しやすい性質があるために、塗布後5~10分程度で乾燥したものと思われます。またクレナフィン爪外用液の容器の先端に刷毛(ハケ)がついているために、爪表面に均一に塗布することができるため、 “液だまり”ができないということも乾燥を早める一つの要因に思われました。

 

次に、塗布後のクレナフィンが、爪にどれほどしっかり吸着しているかを確認してみました。爪は“ケラチン”というタンパク質で構成されているのですが、クレナフィンのケラチンに対する吸着率は85.7%となっており、5回の洗浄操作によってケラチンからクレナフィンが剥がれる率は46%というデータがインタビューフォームに記されています。このことから、クレナフィンは爪にくっつくとはがれにくい性質があることがわかります。

水虫の塗り薬を1日1回塗るだけで効果がでる理由について

clenafine

clenafine

ただし、実際に爪の厚みを考慮すると、爪の層に浸透(透過)するためには10~14時間ほどの時間をかけてゆっくり浸透していきますので、塗布したクレナフィンを意図的に拭い取ることは避けてください。加えて、クレナフィン爪外用液を使い始めて1日、2日経過した程度では爪に染みこんだクレナフィン濃度は十分な量とは言えません。最低でも2週間ほど塗布し続けることで十分な濃度(定常状態)に達して水虫に対する殺菌治療が開始するという感じです。(そこから継続塗布することで爪白癬の治療を継続することになります)

 

まとめ

・クレナフィン爪外用液を塗布後5~10分ほどで乾く

 

・クレナフィンの爪ケラチンに対する吸着率は85.7%

 

・爪にくっついたクレナフィンは剥がれにくいものの、5回の洗浄で46%は剥がれてしまう

 

・塗布したクレナフィンは10~14時間かけて爪の層に浸透していく

 

・2週間ほど毎日クレナフィンを塗布することで定常状態(安定した殺菌効果)が期待できる

水虫(足白癬)の薬が効かなくなることはないのか(足白癬と耐性菌について)

新規経口抗真菌剤ネイリンカプセル100mg(ホスラブコナゾール)とイトリゾールの比較

ルコナック爪外用液5%とクレナフィン爪外用液10%との比較

-塗り薬, 水虫
-クレナフィン, 乾燥, 時間, 水虫, 爪白癬

執筆者:ojiyaku


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

foot

ルコナック爪外用液5%とクレナフィン爪外用液10%との比較

ルコナック爪外用液5%とクレナフィン爪外用液10%との比較 佐藤製薬およびポーラファルマからの併売で2016年にルコナック爪外用液5%が発売となります。爪外用液製剤としては2014年に発売されたクレナ …

ointment

尋常性乾癬に対するtapinarofクリームの有効性について

尋常性乾癬に対するtapinarofクリームの有効性について 軽度~重度の尋常性乾癬患者510例を対象としてtapinarofクリームの有効性について検討された2つの第三相比較試験データが公開されまし …

foot

水虫(足白癬)の薬が効かなくなることはないのか(足白癬と耐性菌について)

水虫(足白癬)の薬が効かなくなることはないのか(足白癬と耐性菌について) 皮膚科の門前薬局で患者さんにお薬をお渡ししていると「水虫の薬が効かなくなってきたように感じる」「5年間も同じ水虫の薬を使ってい …

nikibi

1日1回タイプの抗生剤ニキビ治療薬「ゼビアックスローション2%」の効果について

1日1回タイプの抗生剤ニキビ治療薬「ゼビアックスローション2%」の効果について 抗生剤のニキビ治療薬「ゼビアックスローション2%」が2016年1月7日に発売となることがわかりました。既存の外用抗生剤と …

sippui

ロナセンテープの効果について

ロナセンテープの効果について sippui 大日本住友製薬と日東電工が共同開発した非定型抗精神病薬ロナセンテープが7月31日付で承認申請されました。統合失調症による嚥下困難患者さんや認知力の低下による …