おじさん薬剤師の日記

調剤薬局で勤務するおじさんです。お薬のはたらきを患者様へお伝えします

糖尿病

2型糖尿病治療薬“グルコキナーゼ活性化薬”の効果について

投稿日:2019年1月31日 更新日:

2型糖尿病治療薬“グルコキナーゼ活性化薬”の効果について

 

2型糖尿病について、新しい作用をもった治療薬“グルコキナーゼ活性化薬”に関する第2相試験の報告がなされました。

グルコキナーゼ(GK)とはグルコースの恒常性を調節するために重要な因子であり、体内では膵臓のランゲルハンス島や肝臓、腸内のL細胞・K細胞、中枢神経系のニューロン(主に視床下部)において発現している酵素です。

glucokinase

glucokinase

今回、報告された治療薬“TTP339”は肝臓のグルコキナーゼのみを標的として活性化する働きがあることが非常にポイントとなっており、肝臓におけるグルコキナーゼの活性化は急激な低血糖を引き起こすことなく血糖値を低下させる作用が期待されます。(膵臓のランゲルハンス島のグルコキナーゼを活性化させてしまうと急激な低血糖が生じてしまい薬としての実用性が難しいと考えられていました)

2型糖尿病治療薬“肝臓選択的グルコキナーゼ活性化薬”について

第2相臨床試験

 

2型糖尿病患者190人を対象として

 

メトホルミン + TTP399(1日800mg)服用群

メトホルミン + プラセボ服用群

メトホルミン + ジャヌビア服用群

スーグラ錠の適応症に「1型糖尿病」が追加となる

上記の糖尿病治療薬を6か月間服用した結果、メトホルミン + TTP399服用群においてHbA1cの大幅な低下作用が確認されました。

(ベースラインからのHbA1cの減少量が:―-0.9%)

「インスリン抵抗性」の意味を調べてみました。

さらに、重篤な低血糖や、トリグリセライド値の上昇や肝臓酵素に対する有害な影響は認められませんでした。血圧上昇も確認されませんでした。

 

空腹時血漿グルカゴンの減少(-20pg/ml)、体重100kg以上群における体重減少(-3.4kg)が確認されました。

 

肝臓選択的グルコキナーゼを活性化薬は新しい分野の糖尿病治療薬ですので、有効性や安全性に関する今後の報告に期待したところです。

 

 

-糖尿病
-2型糖尿病, TTP339, グルコキナーゼ活性化薬, 肝臓

執筆者:ojiyaku


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

undou

仰向けで寝ている姿勢で血圧を測ってみて、血圧が高い方は注意(2023/12/6)

仰向けで寝ている姿勢で血圧を測ってみて、血圧が高い方は注意(2023/12/6) 通常、血圧測定をする際は椅子に座って、だいたい心臓と同じ高さに血圧計のカフを腕に巻いて測定します。今回、仰向けに寝てい …

tab3

マウスの膵臓につながる迷走神経を活性化させて膵臓のβ細胞を増やすことに成功(2023/11/22)

マウスの膵臓につながる迷走神経を活性化させて膵臓のβ細胞を増やすことに成功(2023/11/22) 東北大学の研究チームがマウスの糖尿病治療で膵臓のβ細胞を増や手法を開発し、その手法が公開されました。 …

Entresto-LCZ696

ネプリアライシン阻害剤LCZ696(サクビトリルとバルサルタンの合剤)の腎機能保護作用/急性心不全への効果について

ネプリアライシン阻害剤LCZ696(サクビトリルとバルサルタンの合剤)の腎機能保護作用/急性心不全への効果について 追記:2018年11月15日 ネプリライシン阻害薬による血中NT-proBNP低下作 …

tablet

フォシーガ錠に慢性腎臓病の適応症が追加

フォシーガ錠に慢性腎臓病の適応症が追加 フォシーガ錠5mg、同錠10mg 「慢性腎臓病。ただし、末期腎不全又は透析施行中の患者は除く」 上記効能効果が追加されました。再審査期間は4年間   …

linzess-chronic

7月27日リンゼス錠に慢性便秘症の効能追加/フェブリクに小児用量/トラディアンス承認可否が検討

7月27日リンゼス錠に慢性便秘症の効能追加/フェブリクに小児用量/トラディアンス承認可否が検討   厚生労働省は2018年7月27日の薬事・食品衛生審議会医薬品第一部会において以下の品目の審 …