おじさん薬剤師の日記

調剤薬局で勤務するおじさんです。お薬のはたらきを患者様へお伝えします

塗り薬 貼り薬

ロキソニンゲル1%の塗擦量および塗擦回数をロキソニンテープ100mg含有量と換算して効果を検討する

投稿日:2017年11月15日 更新日:

ロキソニンゲル1%の塗擦量および塗擦回数をロキソニンテープ100mg含有量と換算して効果を検討する

第一三共株式会社のMedical Libraryにはロキソニンゲルの具体的な1回の塗擦量が記載されています。肩・首に約5cm、手・指に約1cm、肘に約3cm、腰に約7cm、膝に約3cm、足に約2cm使用したところ良好な鎮痛効果、活動性、満足度が得られたという報告があります。

上記使用量を目安にしながらロキソニンゲル1%の成分であるロキソプロフェンの具体的な使用量をロキソニンテープ100mgと対比しながら計算してみたいと思います。

肘の表面積を150平方センチメートルとして計算をすすめます。薬局内に開封済みのロキソニンゲル1%があったので肘に塗擦する目安量である3cmをチューブから出して重さを軽量してみたところ1.5gであることがわかりました。

モーラステープと貼るカイロを併用してはいけない理由

ひとつ注目すべきことは一般的な軟膏(ステロイド軟膏など)の塗布量目安は
1FTU(0.5g)=大人の両手面積(300平方センチメートル)と言われていますが、ロキソニゲルは1.5gを150平方センチメートルに塗擦する量であるということです。当量換算をしますと、一般的な軟膏(ステロイド軟膏など)の塗布量にくらべ、ロキソニンゲルは約6倍量を塗擦することが目安量として示されています。さらに塗布ではなく塗擦と記載されていることから軽くすりこむ程度に使うことを想定して使用量が計算されているものと思われます。

ボルタレンゲルとボルタレン錠・ボルタレンテープの力価を比較する

第一三共が推奨するロキソニンゲル1%の使用量は150平方センチメートル(肘)あたり1.5g(3cm)ですのでロキソプロフェン量で換算すると15mgと計算することができます。この15mgという量をロキソニンテープ100mgと比較してみます。

 

ロキソニンテープ100mg(10cm×14cm:140平方センチメートル)中に含まれるロキソプロフェン含有量を計算します。

軟膏が皮膚から吸収されるまでの時間について

140平方センチメートルでロキソプロフェン量100mgが含まれていますので
150平方センチメートルではロキソプロフェン量で107mgとわかります。

sippu

sippu

○ロキソプロフェンの使用量だけに着目して1日の塗擦回数を検討します
ロキソニンゲル1%を150平方センチメートルに塗擦する量はロキソプロフェン量で15mgですので単純計算ではロキソニンゲル1%を1日7回程度、塗擦を繰り返せばロキソニンテープ100mgと同程度のロキソプロフェンを使用したという計算になります。

ボルタレンゲルとボルタレン錠・ボルタレンテープの力価を比較する

○ロキソプロフェンによる鎮痛効果を加味して1日の塗擦回数を検討します
ロキソニンゲル1%を使用してロキソニンテープ100mgと同程度の鎮痛効果を期待する場合、実際はロキソニンゲル1%を7回も塗擦する必要はありません。ロキソニンテープ100mgの鎮痛効果は24時間一定ではなく、塗布後4~6時間をピークにして少しずつ下降していくためです。また、就寝中はロキソニンゲル1%を塗擦できませんので、実際の1日塗擦回数は3~5回程度が妥当なのではないかと推測されます。

○ロキソニンゲルとロキソニンパップ(ロキソニンテープ)との皮膚角層中へのロキソプロフェン移行性について健康成人を対象として検討されたデータ

ロキソニンゲル1%およびロキソニンパップ(ロキソニンテープ)を患部に塗擦または貼付したあとに6時間後に投与部位の角層を剥離し、角層中ロキソプロフェン量を定量したデータでは角層中総ロキソプロフェン量がそれぞれ
ロキソニンゲル1%:9.11μg/3.14平方センチメートル
ロキソニンパップ100mg:10.6177μg/3.14平方センチメートル

 

ロキソニンゲルおよびロキソニンテープのロキソプロフェン含有量からいろいろと計算して1日の塗擦回数を検討してきましたが、実際の角層中への移行量を目にするとその答えは一目瞭然でした。ロキソニンゲル1%は6時間ごとに塗りなおせば(1日3~4回程度)ロキソニンパップ(ロキソニンテープ)と同等の効果が得られるということがわかりました。

モーラステープと貼るカイロを併用してはいけない理由

小児がステロイド軟膏をなめる、少量たべるとどうなるか

まとめ
ロキソニンゲル1%とロキソニンテープ100mgに含まれるロキソプロフェンの含有量で計算するとロキソニンゲル1%を1日7回患部に塗擦すれば同量となります。実際の効果としては6時間ごとにロキソニンゲル1%を塗擦すれば十分な効果が得られます。ロキソニンゲル1%の使用量はメーカーホームページに記載されていますが、思っているよりは多少多めにロキソニンゲルを手に取り、擦り込むように塗ると効果的なようです。

 

-塗り薬, 貼り薬
-ロキソニンゲル, ロキソニンテープ, 使い分け, 力価換算

執筆者:ojiyaku


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

nankou

白色ワセリンとプロペト軟膏の違い/ベトベトしないのはどっち?

白色ワセリンとプロペト軟膏の違い/ベトベトしないのはどっち?   白色ワセリンもプロペト軟膏も保湿剤や基剤として使用される軟膏で薬価も同じです。(一部の白色ワセリンで若干安い商品もあります) …

sippu

腰痛に使う痛み止めの湿布と塗り薬の濃度について(2022/8/28)

腰痛に使う痛み止めの湿布と塗り薬の濃度について(2022/8/28) 患部の痛み止めには「湿布」がいいのか「塗り薬」がいいのか? というご質問に対する回答は「人それぞれです」、「部位によって使い分けま …

mama

授乳婦とモーラステープ(ケトプロフェンテープ)について

授乳婦とモーラステープについて 産後の腰痛のために、痛み止めの湿布剤やテープ剤が処方されることがあります。国内での使用量が多いモーラステープについて、貼付後の乳汁中への移行性および乳児に対する安全性に …

pap

ロキソニンテープは何枚まで貼ることができるのか

ロキソニンテープは何枚まで貼ることができるのか 「ロキソニンテープは1日何枚まで貼っても問題ないんですか?」と患者様からご質問をいただくことがあります。ロキソニンテープの添付文書には具体的な枚数が記載 …

sippu

モーラステープをはがすタイミングについて

モーラステープをはがすタイミングについて NSAIDSテープ剤(モーラステープ、ロキソニンテープ、ボルタレンテープなど)の用法は基本的に1日1回患部に塗布と記載されています。慢性痛のために毎日貼付しな …

  google adsense




2023年12月発売予定のGEリスト(エクセルファイル)

2023年12月発売予定のGEリスト(エクセルファイル)

2023年4月薬価改定 新旧薬価差比較データ(エクセルファイル)

2022年4月薬価改定。新旧薬価差比較データ(エクセルファイル)

おじさん薬剤師の働き方

how-to-work

薬剤師の育成について

how-to-bring-upo

日医工・沢井・東和・日本ジェネリック・日本ケミファ・アメルの出荷調整リスト

日医工・沢井・東和・日本ジェネリック・日本ケミファ・アメルの出荷調整リスト




how-to-work