おじさん薬剤師の日記

調剤薬局で勤務するおじさんです。お薬のはたらきを患者様へお伝えします

下剤 乳児 小児科

モビコール配合内用剤HDの発売開始(2022/5/23)

投稿日:2022年5月22日 更新日:

モビコール配合内用剤HDの発売開始(2022/5/23)

EAファーマと持田製薬は2022年5月20日、慢性便秘症治療薬でるモビコール配合内用剤HDの発売を開始しました。

既にモビコール配合内用剤LDを1回に2包使用している患者様にとってアルミ袋開封の手間を減らし、負担金を少しだけ軽減できることがメリットとなっています。

モビコール配合内用剤LD:1包あたり75.3円、2包あたり150.6円

モビコール配合内用剤HD:1包あたり131.6円

その差19円が割安となります。

 

子供の便秘にモビコール配合内用剤を推奨(2018年11月5日)

 

2歳以上の小児に使用可能な下剤“モビコール配合内用剤”が医薬品として国内で承認されました。モビコール配合内用剤は2002年にヨーロッパにて小児(2歳~11歳)の慢性便秘症の適応承認を得ている製剤でして、37か国で使用されています。

海外の小児便秘症に関するガイドライン

 

英国NICEガイドライン(2010年):小児便秘症に対してモビコール配合内用剤(ポリエチレングリコール製剤)を第一選択肢として使用すること

 

北米小児栄養消化器肝臓学会および欧州小児影響消化器肝臓学会(2014年):小児便秘症治療にモビコール配合内用剤(ポリエチレングリコール製剤)を用いること

重質酸化マグネシウムと酸化マグネシウムは同じ製品です

モビコール配合内用剤とは

 

モビコール配合内用剤とは1包に6.8523gの白い粉末製剤です。

 

成分

マクロゴール4000:6.5625g

塩化ナトリウム:0.1754g

炭酸水素ナトリウム:0.0893g

塩化カリウム:0.0251g

mama

mama

小児がモビコール配合内用剤を飲むときは、水やジュースに溶かして飲みます。

授乳婦が下剤(便秘薬)を服用した時の乳児への影響について

オレンジジュース(なっちゃん)

リンゴジュース(なっちゃん)

スポーツドリンク(ポカリスエット)

緑茶(おーいお茶)

烏龍茶

麦茶(ミネラル麦茶)

紅茶(午後の紅茶ストレート)

軟膏を塗る順番で皮膚からの吸収率は変わらない2つの理由

上記のジュースやお茶と混ぜて飲むことができます(インタビューフォームより)

モビコール配合内用剤1包を溶かすジュースの量は約60ml程度です。イメージとしては幼稚園や保育園で使用している子供用のプラスチックコップで1/3程度の液量です。味は若干ですが塩味があり、独特なにおいがあります。味が気になる場合はポカリスエットに混ぜて飲むと気にせずに飲むことができるかもしれません。

また、モビコール配合内用剤の服用を開始すると同時に、日常的に水分をしっかり摂ることが、便秘症の改善につながります。

(溶解後は速やかに飲みましょう)

モビコール配合内用剤の効果について

 

モビコール配合内用剤の主成分“マクロゴール4000”はポリエチレングリコールとも呼ばれています。ポリエチレングリコールはとにかく水を引き付けるという特徴がある製剤です。ポリエチレングリコールを飲むと、腸管の中を流れながら水を引き付けていきます。すると腸管内を流れる水分量がUPします。すると便に含まれる水分の量及び便容積も増えて、腸管内を便がゆらゆら流れることになります。この働きにより自然な排便が促されることになります。

グーフィス錠5mgの慢性便秘症に対する作用

海外におけるモビコール配合内用剤の臨床試験データ

 

Ⅰ:2歳から11歳までの宿便がある小児に対してモビコール配合内用剤を使用したところ63人中58人で宿便が改善された。宿便の平均治療期間は6日間であった。

 

Ⅱ:2歳から11歳までの宿便がある小児に対してモビコール配合内用剤またラクツロースを投与して宿便治療を行ったところ、ラクツロース服用群では23%で宿便が再発したのに対して、モビコール配合内用剤群では再発は見られなかった。

小児がステロイド軟膏をなめる、少量食べるとどうなるか?

Ⅲ:2歳から11歳までの慢性便秘症小児15人に対して4週間モビコール配合内用剤を投与したところ、服用前と比較して排便回数の増加が確認され、副作用は観察されなかった。

 

Ⅳ:2歳から19歳までの慢性便秘症小児350人にモビコール配合内用剤を6か月間投与したが、副作用を訴えた患者はいなかった。

便秘型過敏性腸症候群(IBS-C)治療薬「リンゼス錠0.25mg(リナクロチド)」とアミティーザの違いについて

小児の便秘にて対して、モビコール配合内用剤による薬物療法は、安全で効果もあり忍容性もよいため長期間の処方に適していると考えられます。他剤と比較してもモビコール配合内用剤の効果は同等(2報告)もしくは優れている(4報告)というデータが報告されています。(小児慢性機能性便秘症診療ガイドライン(2013)にはポリエチレングリコール(PEG3350)がラクツロース・水酸化マグネシウム・プラセボより効果的であることが記されています)

 

 

-下剤, 乳児, 小児科

執筆者:ojiyaku


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

omicron-acute-hepatitis

小児の重症急性肝炎に関する入院症例数24件(厚生労働省5/20)

小児の重症急性肝炎に関する入院症例数24件(厚生労働省5/20) 厚生労働省は小児の重症急性肝炎に関する情報を更新しました。 2021年10月~2022年5月19日までに16歳以下の小児のうち、A型~ …

powder

乳酸カルシウムによる下痢止め作用/カルシウムは止瀉薬、マグネシウムは下剤の作用について(自分まとめ)

乳酸カルシウムによる下痢止め作用/カルシウムは止瀉薬、マグネシウムは下剤の作用について(自分まとめ)   小児科の門前の調剤薬局で勤務していると下痢止めとして「タンニン酸アルブミンと乳酸カル …

zenole

子供には湿布のかわりにゼノールチックE(スチックゼノール)でいいと思います

子供には湿布のかわりにゼノールチックE(スチックゼノール)でいいと思います 子供は転んで軽い怪我をするのがつきものです。 「〇〇をぶつけた」 「膝に青あざができた」 「転んだから○○が痛い」 などは日 …

powder2

ゾフルーザ顆粒2%分包製剤の発売は2018-2019シーズンは発売しない

ゾフルーザ顆粒2%分包製剤の発売は2018-2019シーズンは発売しない   1回飲むだけで効果が得られる抗インフルエンザウイルス薬“ゾフルーザ錠”の新剤形「ゾフルーザ顆粒2%分包」は塩野義 …

namari

12歳児男子では血中の鉛濃度が高いと知能指数が低い傾向にある

12歳児男子では血中の鉛濃度が高いと知能指数が低い傾向にある   東北大学の研究グループは「体内の鉛が子供の発達に与える影響」について報告を行いました。 その結果、12歳児の血中鉛濃度および …