モーラステープをはがすタイミングについて
NSAIDSテープ剤(モーラステープ、ロキソニンテープ、ボルタレンテープなど)の用法は基本的に1日1回患部に塗布と記載されています。慢性痛のために毎日貼付しなければならない患者さんの使用状況を考えると、連日の長時間貼付による皮膚への侵襲性が気になるところです。
各テープ剤のインタビューフォームを見てみると、ロキソニンテープだけは1日1回12時間貼付後にはがした時の血中濃度推移データが記載されています。
実際に患者さんの使用状況を想定したデータと言えます。ロキソニンテープの場合は貼付12時間後にはがしても24時間効果が持続することがメリットであると表示されています。しかし、モーラステープやボルタレンテープのインタビューフォームには24時間貼付したときのデータしかありません。
私が勤務する調剤薬局では、NSAIDSテープ剤の使用量はモーラステープが圧倒的に多いです。そこでモーラステープを上手に使用していただくために、モーラステープをはがすタイミングについて各種外用薬のインタビューフォームを参考にしながら検討してみました。
◯モーラステープ20mg1枚を24時間貼付した時のデータ
・投与12.7時間後に最高血清中濃度135.85ng/ml
・12時間後から急速に血清中濃度が低下し、24時間後の時点で60~70ng/mlなります
・12時間後にモーラステープをはがした時のデータはありませんが、12時間後にはがしたことを想定して近似曲線を記載してみると、18~20時の間で60~70ng/mlとなることが予測されます。
次に、「テープ剤の持続時間」について調べてみます。最高血中濃度の○○%まで濃度が下がっても効果が続きますという具体的な数字は記載されておりませんが、それに近いかもしれない?データがアドフィードパップのインタビューフォームに記載されています。
アドフィードパップ貼付6時間後の組織内濃度と、フルルビプロフェン(アドフィードの成分)内服投与6時間後の組織内濃度(6時間値)を比較したデータが記載されています。そのデータを見ますと、皮膚での薬剤濃度は貼付剤>内服剤となっていますが、皮下脂肪、筋肉、滑膜における薬剤濃度は貼付剤≒内服剤と記載されています。内服剤の鎮痛効果を基準とした場合、アドフィードパップは貼付6時間後の鎮痛効果が内服効果と同等以上であると読み取ることができます。
アドフィードパップの貼付後の最高血中濃度は38.5ng/mlですが、貼付後6時間後の血中濃度はおよそ22ng/ml(最高血中濃度の55%ほど)です。
あくまで私独自の憶測ですが、アドフィードパップは最高血中濃度の55%以上で内服剤の鎮痛効果と同等以上の効果を発揮すると解釈しました。
さて、話をモーラステープに戻します。
モーラステープの最高血中濃度は135.85ng/mlであり、24時間貼付した時点での血中濃度は60~70ng/ml(最高血中濃度の44~52%)程度です。販売メーカーが24時間貼付での鎮痛効果を表示していることから24時間時点までは有効な鎮痛効果が得られると解釈します。
上記にも記載しましたが、12時間貼付後にモーラステープをはがした場合、近似曲線を描いて血中濃度の推移を考えると18~20時間の間に血中濃度60~70ngmlとなることが予測されます。アドフィードパップのデータから考えて、おそらくですが、モーラステープも最高血中濃度の50~55%程度の血中濃度までは鎮痛効果が期待できるであろうと私は推測しました。
上記内容をまとめます
モーラステープを貼付後12時間ではがしたとき、18~20時間後までは鎮痛効果(ケトプロフェンの内服薬はありませんが、内服薬程度の鎮痛効果)が持続的に期待できると考えます。(モーラステープをはがした後、6~8時間は効果が続くと考えます)
○理想的なモーラステープの剥がすタイミング
慢性腰痛でモーラステープを毎日患部に貼付する場合、私が考える理想的な使用方法の例を記載します。
朝6時にモーラステープを患部に貼付して夕方6時(18時)にはがします。入浴後、モーラステープを貼付していた部位に保湿剤(ボディーローションなど)を塗って皮膚を保護します。おそらく鎮痛効果は0時(24時)~深夜2時(26時)までは持続されていると考えられますので、遅くとも深夜2時(26時)までには眠りにつきます。翌朝6時、皮膚の状態が痛んでいない(かぶれていない)ことを確認してからモーラステープを貼付します。
このサイクルを維持することは、慢性腰痛患者さんがNSAIDSテープ剤と長きにわたってお付き合いできる使用方法の1つではないかと私は考えます。
追記
寝る時に腰が痛いという患者様がおります。そのような方の上手なモーラステープの使用方法として、1日1回寝る前または寝る1時間ほど前に(例えば22時)にモーラステープを貼るとします。剥がすタイミングは翌日の昼頃が理想です。モーラステープを貼付してから14〜16時間ほど経過したら剥がすことをおすすめします。その後、貼付部位が赤くなっていないことを確認して保湿剤か何かを塗って皮膚をケアします。またはモーラステープを剥がしたあとに、痛み止めの軟膏やゲルを塗布するケースもあります。一応、モーラステープは剥がしたあとも数時間は効果が持続しますので、痛み止めの軟膏やゲルを塗布しなくても問題はありませんが、塗布してもいいかと思います。大切なことは1日のうちでテープ剤を貼っていない時間帯を設けて、皮膚の状態を確認することです。
慢性的な痛みに対して、長期間に渡って痛み止めの貼り薬を使用する際は、皮膚の状態を確認することが大切に感じます。
追記
1日2回モーラステープを貼り替えているという患者様がおりました。「モーラステープを半日貼付したら、剥がして新しいモーラステープを貼る」というのですが、私としては最初に貼っていたモーラステープに痛み止めの成分がまだ残っているために”もったいない”と感じるとお伝えしました。
”半日使用したモーラステープ”にどれほどの痛み止め成分が残っているかはわかりませんが、薬物動態のデータから大まかに概算すると35〜40%程度の痛み止め成分は残っているような気がします。私としては、新しいモーラステープを使用するくらいなら、半日使用したモーラステープを最後まで使い切ってしまったほうがいいのになと感じます。医療費の削減が国策として上がっていますので、まだ使えるテープ剤を剥がして、新しいモーラステープを貼るということは医療費の浪費とも考えられますので、使える薬は使っていただきたいと思います。