おじさん薬剤師の日記

調剤薬局で勤務するおじさんです。お薬のはたらきを患者様へお伝えします

関連記事

fluoroquinolone-aortic-aneurysm

大動脈瘤・大動脈解離とフルオロキノロン系抗菌薬の関係について

a大動脈瘤・大動脈解離とフルオロキノロン系抗菌薬の関係について   2019年1月10日、厚生労働省は重大な副作用としてフルオロキノロン系抗菌薬に「大動脈瘤・大動脈解離」を追加すること日本製 …

white-powder

酸化マグネシウム細粒83.3%製剤の添加物16.7%について

酸化マグネシウム細粒83.3%製剤の添加物16.7%について   酸化マグネシウム製剤には100%製剤と83.3%製剤があります。   厚生労働省の一般名マスタを確認したところ83 …

red-tab1

SSRI(パキシル・レクサプロ・ジェイゾロフト)の用量の上限が海外とくらべて少ない理由(セロトニントランスポーターの発現量について)

SSRI(パキシル・レクサプロ・ジェイゾロフト)の用量の上限が海外とくらべて少ない理由(セロトニントランスポーターの発現量について)     抗うつ薬の1日服用量について日本の承認 …

english

インタビューフォームの活用方法

インタビューフォームの活用法について   先日、調剤薬局でのおじさん薬剤師のはたき方~失敗談・学習方法・注意点など~という記事を投稿したのですが、その中に「医師・看護師は添付文書を見る、薬剤 …

P2X7-receptor

神経障害性疼痛に関するP2X7受容体拮抗薬の効果について

神経障害性疼痛に関するP2X7受容体拮抗薬の効果について   神経障害性疼痛関連の薬に関して調べていたところ、P2X7受容体拮抗薬に関する薬の開発について、旭化成ファーマとラクオリア創薬との …