おじさん薬剤師の日記

調剤薬局で勤務するおじさんです。お薬のはたらきを患者様へお伝えします

抗インフルエザ治療薬

高齢者は毎年インフルエンザワクチンを接種すると重症化リスクを減少させることができる

投稿日:2018年1月22日 更新日:

高齢者は毎年インフルエンザワクチンを接種すると重症化リスクを減少させることができる

 

スペインの研究チームは、65歳以上の高齢者は4シーズン連続してインフルエンザワクチンの予防接種を行うと、重症化リスクを減少することができると報告しました。

被験者

・65歳以上の入院患者:598人

・65歳以上の集中治療室で入院後に死亡した重症患者群:130人

・プラセボ

4シーズン連続でインフルエンザワクチンを接種すると重症化リスクを減少できる

結果

4シーズン連続でインフルエンザワクチンを接種すると

・入院するリスクを31%減少させる

・集中治療室へ入院するリスクを74%減少させる

・死亡リスクを70%減少させる

 

ことが報告されました。

新しい抗インフルエンザ治療薬「ゾフルーザ錠」のはたらき

非常に興味深いことに、1シーズンのみインフルエンザワクチン接種を行った場合は、インフルエンザによる重症化リスク減少効果は認められませんでした。

 

このことから筆者らは「高齢者は毎年インフルエンザワクチンの予防接種を行うことが重症化リスク軽減につながる」とまとめています。

 

厚生労働省によるインフルエンザワクチンの有効率に関する報告

 「インフルエンザワクチンの有効性」は、ヒトを対象とした研究において、「ワクチンを接種しなかった人が病気にかかるリスクを基準とした場合、接種した人が病気にかかるリスクが、『相対的に』どれだけ減少したか」という指標で示されます。6歳未満の小児を対象とした2015/16シーズンの研究では、発病防止に対するインフルエンザワクチンの有効率は60%と報告されています※2。「インフルエンザ発病防止に対するワクチン有効率が60%」とは、下記の状況が相当します。

 

・ワクチンを接種しなかった方100人のうち30人がインフルエンザを発病(発病率30%)

・ワクチンを接種した方200人のうち24人がインフルエンザを発病(発病率12%)

→ ワクチン有効率={(30-12)/30}×100=(1-0.4)×100=60%

海外で使用されていないイナビル吸入粉末剤はインフルエンザ治療に効果が「ある」のか「ない」のか

 ワクチンを接種しなかった人の発病率(リスク)を基準とした場合、接種した人の発病率(リスク)が、「相対的に」60%減少しています。すなわち、ワクチンを接種せず発病した方のうち60%(上記の例では30人のうち18人)は、ワクチンを接種していれば発病を防ぐことができた、ということになります。

 

現行のインフルエンザワクチンは、接種すればインフルエンザに絶対にかからない、というものではありません。しかし、インフルエンザの発病を予防することや、発病後の重症化や死亡を予防することに関しては、一定の効果があるとされています。

新しい抗インフルエンザ治療薬「ゾフルーザ錠」のはたらき

日本国内において、インフルエンザにより亡くなる方は年間1000人前後、インフルエンザが原因となって肺炎や持病の悪化で亡くなる方は年間1万人前後と報告されております。

インフルエンザワクチンの予防接種を行うことは1シーズンで60%有効率が有しており、高齢者が継続的に予防接種を続けることは重症化リスク低減につながることから、シーズン初めに患者様へインフルエンザワクチンの予防接種を行うことの日本国内において、インフルエンザにより亡くなる方は年間1000人前後、インフルエンザが原因となって肺炎や持病の悪化で亡くなる方は年間1万人前後と報告されております。

意義が明確にお伝えしてもいいのかもしれません。

出産前の妊婦がインフルエンザワクチンを接種すると、乳児のインフルエンザ感染リスクを低下させる

 

-抗インフルエザ治療薬
-インフルエンザワクチン, 有効率60%, 毎年行うと効果的, 重症化リスクを引き下げる

執筆者:ojiyaku


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

flumist (1)

2024-2025シーズンは鼻腔噴霧用のインフルエンザワクチンを130万本供給(2024/9/4)

2024-2025シーズンは鼻腔噴霧用のインフルエンザワクチンを130万本供給(2024/9/4) 2024年-2025年のインフルエンザシーズンを前に、厚生労働省はワクチンの供給量が 2734万本と …

XOFLUZA-on-sale-3-14

インフルエンザ治療薬“ゾフルーザ錠”が3月14日発売

インフルエンザ治療薬“ゾフルーザ錠”が3月14日発売   2018年3月7日、中央社会保険医療協議会 総会においてインフルエンザ治療薬“ゾフルーザ錠”の薬価が了承されました。医薬品の卸へ確認 …

xofluza-resistant-h3n2

ゾフルーザ錠にインフルエンザウイルス感染の予防効果が追加される

ゾフルーザ錠にインフルエンザウイルス感染の予防効果が追加される インフルエンザ治療薬のゾフルーザ錠20mg・ゾフルーザ顆粒2%分包に「インフルエンザの予防効果」が厚生労働省の薬食審医薬品第二部会(20 …

influenza-virus2

インフルエンザと下痢について

インフルエンザと下痢について   先日、私と私の息子がインフルエンザにかかったのですが、その時2人とも発熱から1日半ほど経過した時に下痢症状で苦しんだという経緯がありました。40℃近い発熱状 …

tab4

新型コロナウイルス感染症予防にエビスタ錠・アクトス錠が有効か?

新型コロナウイルス感染症予防にエビスタ錠・アクトス錠が有効か? 理化学研究所と京大iPS細胞研究所らの報告によると、エビスタ錠(骨粗しょう症治療薬)、アクトス錠(糖尿病治療薬)に、新型コロナウイルス感 …