おじさん薬剤師の日記

調剤薬局で勤務するおじさんです。お薬のはたらきを患者様へお伝えします

免疫抑制薬

関節リウマチは「免疫の老化」が原因? 早期発見と予防につながる最新研究

投稿日:

関節リウマチは「免疫の老化」が原因? 早期発見と予防につながる最新研究

「最近、関節が痛む…」「なんだか体が以前より疲れやすい…」

もしかしたら、それは関節リウマチ(RA)のサインかもしれません。

関節リウマチは、免疫システムが自分の関節を攻撃してしまう自己免疫疾患です。原因はまだはっきりとはわかっていませんが、最新の研究で、免疫システムの老化がRAの発症に関わっている可能性が示唆されました。

免疫の老化って何?

私たちの免疫システムは、年齢とともに少しずつ弱まっていきます。これは自然な現象ですが、老化が進むと、

  • 新しい免疫細胞が作られにくくなる

  • 炎症を起こしやすい免疫細胞が増える

  • 体の細胞を誤って攻撃してしまう

といったことが起こりやすくなります。

研究で何がわかったの?

イギリス・バーミンガム大学の研究チームは、RAの初期段階にある人たちを対象に、免疫システムの老化の兆候がないか調べました。その結果、

  • 関節痛や関節炎が疑われる人、RAを発症したばかりの人では、免疫細胞の種類に変化が見られた

  • 特に、新しい免疫細胞が減少し、炎症を起こしやすい免疫細胞が増加していた

  • RAを発症する前から、免疫システムの老化が進んでいる兆候が見られた

ということがわかりました。

つまり、RAは、免疫システムの老化がきっかけで発症する可能性があるのです。

予防できる? 今後の治療への期待

この研究結果は、RAの予防につながる可能性があります。

研究チームは、

  • 免疫システムの老化を遅らせる治療法

  • 体の細胞をきれいに掃除する機能を高める治療法

などを開発することで、RAの発症を防いだり、進行を遅らせたりできるかもしれないと考えています。

現在、既存の薬で免疫の老化を防げるかどうか、RAのリスクが高い人たちを対象とした研究が進められています。

まとめ

関節リウマチは、免疫システムの老化が原因の一つである可能性が示唆されています。早期発見と予防のためには、

  • 関節の痛みや体の不調を感じたら、早めに医療機関を受診する

  • バランスの取れた食事や適度な運動で、免疫システムを健康に保つ

ことが大切です。

今後の研究に期待しつつ、日々の生活でできることから始めてみましょう。

免疫老化の特定の特徴は、関節リウマチ発症の初期段階?

 

関節リウマチ患者に特有の腸内環境が明らかに

 

日本人を対象とした報告によると、関節リウマチ患者84名と健常人42名の腸内微生物叢をゲノム解析で情報解析した結果、関節リウマチ患者で有意に増加している菌種がいることが同定されました。

rheumatoid

rheumatoid

健常人と比較して関節リウマチ患者で有意に増加しいていた腸内細菌

Prevotella(プラボテラ)属に属する以下の様な菌種で有意な増加が確認されました。

  1. denticola(デンティコーラ)
  2. marshii(マルシイ)
  3. disiens(ディシエンス)
  4. corporis(コーポリス
  5. amnii(アムニー)

 

一方で、健常人と比較してリウマチ患者で有意に減少していたメタゲノムデータ(全微生物のゲノム情報の集合データ)としては、酸化還元反応に関連する遺伝子の一つR6FCZ7が健常人データと比較して有意に減少していることが確認されました。

 

腸管内で生息する腸内微生物叢は第二の免疫などともいわれますが、関節リウマチのような自己免疫疾患にどの程度の影響があるかについては、まだまだ未知の分野かと思います。

 

日本人の関節リウマチ患者における腸内細菌叢の特徴

 

-免疫抑制薬
-リウマチ

執筆者:ojiyaku


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

tab4

豚の心臓移植を受けて2カ月で亡くなったベネットさんの治療経過

豚の心臓移植を受けて2カ月で亡くなったベネットさんの治療経過 2022/11/6 追記 心臓異種移植の未来 2022年1月に豚の心臓移植を受けて、その2カ月後に亡くなったベネットさんの治療経過に関する …

patiromer

免疫抑制薬タクロリムス・シクロスポリン・アザチオプリンを妊婦にが服用してよい理由を調べる

免疫抑制薬タクロリムス・シクロスポリン・アザチオプリンを妊婦が服用していい理由を調べる   2018年6月26日、厚生労働省の薬事・食品衛生審議会医薬品等安全対策部会安全対策調査会は免疫抑制 …

Xolair

季節性アレルギー性鼻炎で使用するゾレア

季節性アレルギー性鼻炎で使用するゾレア Xolair 2019年12月、ヒト化抗ヒトIgEモノクロナール抗体「ゾレア」に既存治療で効果不十分な重症または最重症の「季節性アレルギー性鼻炎」の適応が加わり …