おじさん薬剤師の日記

調剤薬局で勤務するおじさんです。お薬のはたらきを患者様へお伝えします

関連記事

kakarituke60%

かかりつけ薬剤師を配置している薬局を2022年度までに60%とする

かかりつけ薬剤師を配置している薬局を2022年度までに60%とする   2018年12月10日、経済財政諮問会議において 「新経済・財政再生計画改革工程表2018(原案)」 が開示されました …

foot

クレナフィン爪外用液を塗ってから乾くまでの時間について

クレナフィン爪外用液を塗ってから乾くまでの時間について   先日、「クレナフィンを爪に塗ったらどれくらいで乾きますか?」という質問を受けました。詳しくお話を伺ってみると、クレナフィンを爪に塗 …

lactation-LOXONIN

ロキソニン錠(ロキソプロフェン)の授乳中への移行性について

ロキソニン錠(ロキソプロフェン)の授乳中への移行性について 授乳婦の解熱鎮痛剤としてはカロナールが処方されることが多い印象があるのですが、ときおりロキソニン錠が処方されることを目にします。 ロキソニン …

tab4

2016年3月1日 タケキャブの長期処方が始まる。(PPIとの比較データ)

2016年3月1日 タケキャブの長期処方が始まる。(PPIとの比較データ) 2016年3月1日からタケキャブ錠10mg、20mgの長期処方が解禁となります。 「再燃再発を繰り返す逆流性食道炎の維持療法 …

tyuusya

てんかん発作時に教職員が「ブコラム口腔用液」を使用する方法を公開

てんかん発作時に教職員が「ブコラム口腔用液」を使用する方法を公開 武田薬品は、児童のてんかん発作時に教職員が「ブコラム口腔用液」を投与する方法について同ホームページに公開しました。 学校、保育所、幼保 …