おじさん薬剤師の日記

調剤薬局で勤務するおじさんです。お薬のはたらきを患者様へお伝えします

effect-mohrus-tape-XR

投稿日:2018年8月14日 更新日:

effect-mohrus-tape-XR

effect-mohrus-tape-XR

-

執筆者:ojiyaku


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

tab4

2016年3月1日 タケキャブの長期処方が始まる。(PPIとの比較データ)

2016年3月1日 タケキャブの長期処方が始まる。(PPIとの比較データ) 2016年3月1日からタケキャブ錠10mg、20mgの長期処方が解禁となります。 「再燃再発を繰り返す逆流性食道炎の維持療法 …

foundation-One-CDx

がん遺伝子パネル検査FoundationOneCDxとは

がん遺伝子パネル検査FoundationOneCDxとは   がん遺伝子パネル検査FoundationOneCDx(中外製薬)とOncoGuideNCCオンコパネルシステム(シスメックス)が …

syusa (1)

酒さ(しゅさ)とロゼックスゲルについて(自分まとめ)

酒さ(しゅさ)とロゼックスゲルについて(自分まとめ) ここ最近、ロゼックスゲルを手に取るケースが多いので、酒さとロゼックスゲルについての自分まとめを記載します。 そもそも、酒さ(しゅさ)という言葉を耳 …

lactation-LOXONIN

ロキソニン錠(ロキソプロフェン)の授乳中への移行性について

ロキソニン錠(ロキソプロフェン)の授乳中への移行性について 授乳婦の解熱鎮痛剤としてはカロナールが処方されることが多い印象があるのですが、ときおりロキソニン錠が処方されることを目にします。 ロキソニン …

dital-convoluted-tubule-reabsorpt

腎臓の遠位尿細管における薬の“再吸収”について

腎臓の遠位尿細管における薬の“再吸収”について   薬は腎臓や肝臓を経由して体外へ排泄されます。   薬学部の国家試験問題には、腎臓経由で薬が排泄される際の排泄量(腎クリアランス) …